一度座ったら立ち上がりたくない。
子どもから大人まで、わが家に来た人はみんなこのソファに座りたがります。
そんな無印良品の「ハイバックリクライニングソファ」がわが家に来て、3年が経ちました。
3年使っている無印のリクライニングソファ

無印良品 「ハイバックリクライニングソファ」
1シーター 29,900円(税込)
「リクライニングソファが欲しい!」と思いつつ、生活感の出るデザインはイヤだな……となかなか決めきらなかった頃。
そんなときに見つけたのが、この「ハイバックリクライニングソファ」です。
無印らしいシンプルなデザインと、店頭での座り心地の良さから1シートを2脚購入しました。
購入して3年経った今でも、家族や来客みんなに愛されるソファです。
睡魔が襲うリクライニング
「ハイバックリクライニングソファ」は私が購入した後にリニューアルし、細かいスペックはレベルアップしましたが、基本的な形は変わっていないようです。
わが家の旧タイプソファは背もたれを5段階でリクライニング調整できますが、現行タイプは6段階で調整が可能。
どんな角度でも心地良くて、ついうとうとしてしまいます……。
一番後ろに倒すときは、「本格的に寝るぞ!」ってとき。
あまり居眠りすることのない私も、このソファでは何度うたた寝したことか……。
ヘッドレストも調節ができるよ
さらには背もたれだけでなく、ヘッドレストも5段階で調節することができます。(※現行タイプは14段階)
ヘッドレストと背もたれをそれぞれ自分好みの角度に変えることができるので、体は倒したいけどテレビを見たいときなんかにも便利。
和室にも洋室にも合うデザインもお気に入り
この斜めに傾いた脚部分のかわいらしさも、お気に入りのひとつ。
なかなか見かけないデザインなので、一目で気に入りました。
インテリアともよく馴染み、リビングだけでなく和室に置いても違和感がなさそう。
1シートで購入したので1人でも移動しやすく、気軽に模様替えを楽しむことができます。
露出した脚部分にはタモ材が使用されています。
ちなみに現行タイプのものは、無印良品の家具とより合わせやすいオーク材に。
また、旧タイプは脚部分が角ばっているのでぶつけて怪我をしないか心配でしたが、現行タイプは角を丸く仕上げてあるので安心です。
ふかふかクッションがへたれてきたときは…
粉砕したウレタンを使用したクッション材は、座った瞬間その心地よさを実感……。ふかふか……!
とはいえ、やはり長く使っているとへたれてきます。
そんなときは本体からクッションを取り外して干しちゃえばOK!
クッションの柔らかさが、だいぶ復活しますよ。
チャックが付いているので、カバーも取り外すことが可能。
ソファってなかなか洗うことができないものが多いですが、子どものいる家庭でもいつでも清潔にできるつくりは嬉しいです。
残念なところ:結構スペースをとる…
リクライニングするので当たり前ですが、このソファ、思いのほかスペースを占領します。
特にソファの後ろは脚も出っ張っているしリクライニングするし、ある程度余裕のある場所にしか置けなさそうです。
オットマンも購入するとより快適そう
読書をしたりコーヒーを飲んだり、自宅での映画鑑賞やテレビを見るときはこのソファが大活躍。
別売りのオットマン(税込14,900円)も一緒に購入すると、より快適な時間を過ごせそうです。
カバーは旧タイプと互換性があり、36種類もの中から選ぶことができます。
綿やデニムなど、季節やそのときの気分によって替えて楽しめちゃいますよ。
家にいる人、訪ねて来た人みんながくつろいでくれる無印のリクライニングソファ、これからも長い付き合いになりそうです!
ハイバックリクライニングソファ[無印良品]
あわせて読みたい: