アウトドアに出かけるとき、持ち運びに困る調味料……。
自宅で使っているものを小さい容器に小分けにするのは手間だし、種類も多くてごちゃごちゃ。
それを一気に解決してくれるのが、テンマクデザインのこのボックスなんですよ。
テンマクデザインのスパイスボックスが便利!
ウッディな見た目だけでもワクワクするこのボックスは、SOLUMとテンマクデザインとのコラボによって発売された商品。
発売後すぐに初回分が完売してしまったほどの人気商品です。
閉じたままだと、まるで宝箱のよう……。

テンマクデザイン「スパイスボックス」5,980+税
ぱかっと開くとこの通り。
実はこれ、細かい調味料をまとめて収納できちゃう「スパイスボックス」なんです。
アウトドアに持っていくとバラバラとして邪魔になりがちな調味料を、まとめてひょいっと持っていけちゃいます。
収納スペースはバリエーション豊富
内部は、高さの違う3つの棚と引き出しボックス。
オイルなどのちょっと背の高めのボトルは左側の一番高い棚に、低めのものは右側の棚に。
引き出しには細々したものを入れておけます。
焼印のロゴもイイ感じ~。
家の中で使ったら、そのままアウトドアへ!
これ、便利なのが、アウトドアだけでなく普段遣いもできちゃうところ。
180℃開くので、棚のようにしてガス台の脇にスッキリおさまってくれます。
パタンと閉じれば持ち運べるので、そのままアウトドアへGO!
あぁー、今までの手間はなんだったんだ!
残念なところ:持ち手がちょっと…
持ち運ぶために、ロープの持ち手がついています。
見た目の雰囲気は悪くないんだけど、ちょっと持ちにくい。
やや太くて短めだし、チクチクするしね。
おまけに内側にあるこの結び目が、案外クセモノ。
中に入れるものによっては、ぶつかっちゃってけっこうジャマなんですよ~。
革ベルトとかのほうが、いろんな意味で使いやすかったかも。
スパイスじゃなくてもOK!
スパイスボックスって名前ですが、違うものを入れたってもちろんOK!
大好きなアジアのお茶やコーヒー、小さめのいろんな道具も収まってバッチリ。
家のくつろぎスペースのドリンクコーナーとしても、ピクニックに持っていってもいいでしょ。
使い方次第で宝箱になってくれるテンマクデザインの「スパイスボックス」、家の中と外を自由に行き来できて、かなりいい感じです!
スパイスボックス[テンマクデザイン]
あわせて読みたい: