コーヒーが好きな人は、手挽きのミルで挽いた豆でコーヒーを淹れることも、きっとあるはず。
ゴリゴリとした音と、ハンドルを回すごとに立ち上る香りが心地いいですよね。
だけどその前段階である“焙煎”を自宅でしたことある人は、少ないのではないでしょうか?
自家焙煎ならぬ、自宅焙煎
コーヒーは、鮮度が命。
自宅で焙煎、粉砕、ドリップなどの工程を行えたら、もちろん理想的ですが……
ミルならまだしも、焙煎機って家庭用のものでも高額でなかなか手が出せないし、フライパンで焙煎しようにも、とにかく手間がかかる……。
そこでオススメしたいのが、このLITHONのホームロースター。
なんとこのホームロースター、自宅でとっても手軽に焙煎したコーヒーを楽しむことができちゃうんだか……!
生豆を用意して、ワンタッチ
焙煎の手順はとってもカンタン。
まずは生豆を用意し、重さを測ります。
ホームロースターの電源を入れ、DARK(深煎り)BROWN(中深煎り)かを選択し、ワンタッチ!
20分ほどで完成!
ボタンを押すと生豆がぐるぐると回りはじめます。
14分ほど立つと1ハゼが起こります。
そして16分ほど立った頃に2ハゼが起こり、その後冷却モードを経て約20分で完成!
フタ部分のフィルターに集まったチャフ(コーヒー豆の薄皮)をゴミ箱にポイすることも忘れずに。
生豆の方が長持ち&コストがかからない
実は生豆って、焙煎豆の半額から3分の1ぐらいの値段で買えちゃうんだとか…!(種類にもよる)
さらに、焙煎豆の保存期間がだいたい2〜3週間なのに対し、生豆は約3年間も保存できるというオドロキな点も。
自宅で焙煎できるメリットは、コーヒーとの長い付き合いを楽しみたい方にも◎
ポップコーンメーカーから着想を得てつくられたという、安価な家庭用の焙煎機。
現在、クラウドファンディングサイトMakuakeにて16,000円(税込み)から支援を募集しています。
支援日数は残り18日で、すでに目標金額の1,322%という驚異的な達成率。とんでもないです、ホント。(2019年4月22日現在)
自宅焙煎からハマってしまったら、ますますカフェイン中毒になりそうだなぁ……。
LITHONのホームロースター[Makuake]
あわせて読みたい: