98
4

旅行やキャンプなど、旅先でかさばる着替え。

なるべく荷物を少なくしたいから、できれば現地で洗濯して服を使いまわしたいところ。

だけど必ずしも洗濯機があるとは限らないし、ホテルなどの洗面所で洗濯しても、やっぱり手洗いってめんどう……。

ロゴスのシェイク洗濯袋が便利!

こちら、ロゴスの「シェイク洗濯袋」

旅先でも簡単に服を洗える、すごいやつ。

しかも、旅行に欠かせない圧縮袋の役目まで果たしてくれるんです。

どうやって使うの?

使い方はカンタン。

まず、袋に水と洗剤と洗濯物を入れます

洗える量の目安は袋の1/3。Tシャツだと2枚ほどです。

あとは口をクルクル巻いて、バックルを留めれば準備オッケー!

シャカシャカ洗える!

準備ができたらシャカシャカ、シャカシャカ、シェイクします。

数回水を入れ変え、すすぐと洗濯完了です。

洗い終わったらギューっと袋を押して脱水

水の排出バルブは、服がつまらないような構造。

さらに、口が小さいので、アウトドアだけでなくホテルのシンクなど、狭い場所でもこぼさずに排水できます

クルクル巻くだけでオッケーなので、女性でもさほど力をいれずに脱水できますよ。

使わないときは…

袋は柔軟で強いTPU素材なので、丸めて小さくすることも。

重さは130グラムととっても軽く、どこでも持ち運びできます。

服を入れて圧縮袋代わりにすることもできちゃいますよ~。

私は、汚れ物入れとしても袋を使っています。

袋に汚れ物がたまったら洗う、という感じで、長く旅するときの洗濯モノ全般は、これひとつで片付けています。

残念な点:お手入れをきちんとしないと…

気をつけるべきところは、使ったあとのお手入れ。

使用後は中をきちんと乾かさないと、匂うことも……。

旅行から帰ってきたら陰干しして、中をきちんと乾燥させたほうがよさそうです。

ゴールデンウィークに大活躍しそう

旅先でラクチンに洗濯できて、1日分の下着やシャツをもう1日使えるようになったので、連泊の荷物が減りました

今年のゴールデンウィークは10連休。遠方に長く滞在する、という方も多いのでは?

旅先のちょっと面倒くさい「洗濯」事情は、コイツがあればかなり楽になるんじゃないかな~。

シェイク洗濯袋[LOGOS]

あわせて読みたい:



Ranking

RELATED ARTICLES