12

シャツのえり首や袖口の皮脂汚れって、落とすのが大変。

我が家では、安心安定のウタマロ石鹸を使ってその汚れを落としています!

ただ、形は普通の石鹸なので、そのままだと使いづらいんですよね……。

ウタマロ石鹸がスティック糊状に変身!

100円ショップダイソーに「落ち落ちV エリ・そで洗濯せっけん」という凄いネーミングの石鹸が売っているのですが、このケースがウタマロ石鹸にも使えるんです!

といっても、そのままでは入らないのでまずはウタマロ石鹸を3等分に。

使い始めてしまうと石鹸の形が崩れてしまうので、新品を包丁で切るのがオススメ!

元の石鹸を横に置いて切ると、ちょうど良いサイズに切れます。

合体!

これで、3等分したウタマロ石鹸が100均のケースにピッタリ入りスティック糊の様に気軽に使えるというわけ。

今まではウタマロ石鹸を無印のケースに入れて、歯ブラシを使って服や靴の汚れに塗っていたのですが、これだと不便なことが多かったんです。

スティックタイプに変身したウタマロ石鹸は、手につくこともなくダイレクトに汚れのあるポイントに塗れて超便利!

襟の黒ずみもみるみる消えていきますよ~。

減ってきたらどうするの?

石鹸が減ってきたら、底にある「PUSH」ボタンを押すと、石鹸が繰り出されてくるんです。

この100均ケース、なかなか良くできてます。

もしも出し過ぎてしまった時は、ケースを開けて、戻してあげればOK。

残念な所:あまり売ってない

昨年SNSを中心に話題になったせいか「落ち落ちV エリ・そで洗濯せっけん」が売り切れていることも……。

ただ、最近はたっぷり商品が並んでいる事も増えたようなので、大きめの店舗で探してみて下さいね!

100均の商品もそこそこ便利

ウタマロ石鹸を便利に使えるケースとして紹介してきましたが、ケースに元々入っている石鹸も汚れをちゃんと落としてくれます

初めから入っている石鹸を使い終わってからウタマロ石鹸を入れて、リユースしてあげるというのがベターなのかも。

ただでさえ便利なウタマロ石鹸が、100均と組み合わさってもっと便利に。

こういう使い方、自分でも探していきたいな~。

「ウタマロ石鹸」公式サイト

あわせて読みたい:



Ranking