「今年のスギ花粉はいつになくヒドいよ!」
そんな脅しのような、ありがたい忠告をいただきまして……。
洗濯物の外干し、やめることにしたんですよ。
室内干し、場所がない問題

コモライフ「室内物干し掛け」税込1,094円
でも、室内干しって乾きがいまひとつで。
前日の乾ききらなかった洗濯物と、新たに洗ったものが2つ。外で干すより2倍のスペースが必要になっちゃうんですよね。
だから、洗濯物を干すスペースを生み出してくれるコイツがマジで救世主なんです!
賃貸の部屋でも使える〜
このグッズ、ネジ・クギ、工具不要なんです。しかも、1秒で取り付け完了できちゃう。
窓枠やふすまの枠、扉の枠などにフックをひっかけるだけ~。
これなら、柱や壁に穴をあけたりしないので、賃貸の部屋でも使えますね。
留め具にツメ、滑り止めでしっかり固定
てこの原理を使って、モノを掛けることにより物干しを安定させるしくみ。かなりの安定感です。
さらに、留め具の部分を見ると、3か所のツメが。
ここがひっかかって、さらにズレにくくしてくれてるんですね。
窓枠の幅によって、3段階に調整可能
穴が3つ開いていて、幅に合わせた穴に本体を差し込みます。
なので、窓枠や鴨居など木枠の幅に合わせて、3段階に調整可能!
だから、2cm~4.5cmの幅で取り付けられますよ〜。
ハンガーをかけたとき、互い違いに
さらに、ハンガーを固定できる凹みは互い違いに。
洗濯物が重なっちゃって、乾きにくくなるということを防いでくれる工夫です。
残念なところ:木枠と合わないと…
ズレないようにあるツメが、木枠が太いとグイっと刺さる感覚が……。
もちろん見えないのですが、頻繁に使っていたら、次第にツメの跡がつきそうな不安……。
幅が4.5cmに収まるか、ちゃんと測ってから取り付けるのがオススメです。
物干し竿で室内干しができる!
この室内物干し掛けは2個セット。2個取り付ければ、物干し竿を掛けることも!
これを窓辺に設置できれば、簡易サンルーム! 洗濯物の乾きも早くなりますね。
さぁて、コレで花粉症シーズンを乗り越えられるかな~!
あわせて読みたい: