圧力鍋って便利だけれど、部品を外したり手入れが面倒……。
もっと手入れも簡単なものを、と購入したのが、鋳物ホーロー鍋ストウブの「ラココットデゴハン」。
これが、家庭料理から子どもの幼児食までをサポートしてくれる、すごいやつでした!
ちょうどいいサイズ感の「ラ・ココット DE GOHAN」
フランスの調理器具メーカー、ストウブの「ラ・ココット DE GOHAN」。
わが家では元々、ストウブの「ココット ラウンド」の24センチを重宝していたのですが、「ココット ラウンド」や「ココット オーバル」より小ぶりで、ちょうどいい大きさ。
シンプルなデザインで、ロゴと金色の取っ手が魅力のひとつです。
フタと鍋のみで構成されており、細かい部品もないので、洗う時もラクチン!
おいしいお米が炊ける!
「ラ・ココット DE GOHAN」の名の通り、白米をおいしく炊くのが得意な製品。
お米2合だとだいたい30分くらいで、ふっくらツヤツヤに炊き上がります。
お米を炊く手順は以下の通り。
②白米と水を入れて蓋を開けたまま中火にかける
③沸騰したら蓋を閉めて弱火で10分
④10分経ったら火を切って、そのまま10分蒸らせば出来上がり
炊き込みご飯などもおすすめで、炊飯器と同じくほったらかしにしておけばいいので、家事の合間に完成しちゃいます。
菜の花といった春の野菜やシシ肉などを入れて、味付けをして弱火にかけるだけ。
ちなみに250度までならオーブン調理も可能です。
野菜も柔らかい仕上がり
そしてストウブの鋳物ホーロー鍋のもうひとつの得意技は、無水料理ができるということ。
煮込みや蒸し料理も、栄養を逃さず、素材そのもののおいしさを引き出きだしてくれます。
そして圧力鍋ほど時短にはなりませんが、普通の鍋で煮込むときの半分くらいの時間で調理できるのもうれしいポイント。
ほうれん草などの葉物野菜はもちろん、カブや人参などの根菜類まで、噛まなくていいほど柔らかい仕上がりに!
素材のおいしさを大事にできるだけでなく、料理の時短にもなるので、忙しい家事の強い味方になってくれますよ〜。
子どもも大喜び!
最近なかなか野菜を食べてくれなかった子どもも、「ラ・ココット DE GOHAN」で煮込んだ料理はモグモグ食べれくれます。
特に、スープにすると舌触りがあまり気にならないのか、箸も進むよう。
離乳食の時期に買っていれば、食材を潰す手間も省けるし、もっといろんな離乳食レシピに挑戦できたのにな〜と思うほど便利でした。
残念なところ:Lサイズは公式通販にはない
購入した後に知ったのですが、ストウブの公式通販やAmazonには、直径12センチのSサイズや16センチのMサイズしか販売されていません。
今回Lサイズのものをコストコで購入しましたが、どうしても20センチのLサイズが欲しい!と思っても、店舗に必ずあるとは言えないのが難点……。
数は少ないですが、楽天市場にはLサイズも販売しているようです。
|
そのまま出して、いただきます!
日本の食文化に合わせて開発された、ココットシリーズ。
おいしい仕上がりなだけでなく、そのまま食卓に出しても料理が映えて家族のごはん時間も賑やかになります。
さらには熱伝導・保温性が高いので、テーブルに出していても冷めにくいですよ。
普段の料理から離乳食作り、友人たちを招いてのホームパーティーまで活躍してくれる「ラココットデゴハン」。
一度使ったら一生手放したくない、実力派のキッチンアイテムでした!
ラ・ココット DE GOHAN[ZWILLING]
|
あわせて読みたい: