50

自分が思い描くカタチとサイズになかなか出会えない家具の代表、「シェルフ」。

「これ素敵!」と思っても自分の家のスペースに合わないこともあり、シェルフ探しは一苦労です。

それならぴったりのモノをカスタマイズしちゃうのはどうでしょうか?

自在に広がるオープンシェルフ

4レッグシェルフ 税別参考価格12,000円

DODなどで知られるビーズ株式会社が展開するガレージングブランド、DOPPELGANGER(R)(ドッペルギャンガー)のオープンシェルフ用キット

こいつが、簡単に自分の理想の収納スペースを作らせてくれるすごいヤツ。

キットの種類は3種類。

2レッグシェルフ 税別参考価格8,400円、ラックベース 税別参考価格1,200円

天井と床の8点固定の「4レッグシェルフ」と、4点固定の「2レッグシェルフ」のオープンシェルフ用キット。

そして、その2種類のシェルフ専用増設パーツ「ラックベース」です。

デッドスペースよ、さらば!

これらのパーツを組み合わせることによって、幅や高さを自由自在にカスタマイズ

外向きの飾り棚も作れちゃいますよ。

こんなふうに窓のあるスペースやテレビのあるスペースを避けて組み立てれば、デッドスペースというデッドスペースをなくせそう……。

「4レッグシェルフ」は棚全体で100Kg以内、「2レッグシェルフ」は75Kg以内までモノを乗せられる耐久性です。

フレームの組立目安時間は20分

さらに、「4レッグシェルフ」と「2レッグシェルフ」を組み合わせることで、より複雑なカタチのシェルフにカスタマイズすることができます。

T型やL型、F型などなど……。

見る限り組立が難しそうですが、「4レッグシェルフ」の場合、組み立て時間は2人で30分ほど

「2レッグシェルフ」の場合は2人で20分ほどで組立てられるとのこと。

つっぱり棒方式で組み立てられるので、賃貸でも場所をとらずに収納できそう〜!
※しっかりと固定するため、付属の「ネジ」で天井と固定用ポールの接地面を固定しましょう。

アイディア次第で個性的に!

シェルフの棚板は市販のモノを使用しますが、DIYで好みのカラーにすると、ぐっと個性的に

自分の部屋の雰囲気に合わせて色を変えられるのは楽しいですよね。

部屋の雰囲気をガラっと変えるシェルフ。

「ちょっと模様替えしたいな~」と気分転換に色やカタチを変えてみるのはもちろん、引っ越して部屋のレイアウトが変わったときなどにも、新調せずにトランスフォームできるのはうれしいですね!

4Legshelf / 2Legshelf [DOPPELGANGER(R)(ドッペルギャンガー)]

あわせて読みたい:



Ranking