トイレではもちろん、その他のいろんなシーンで役立つロールペーパー。
持ち運びしやすく、見た目にもかわいいカバーがあればうれしいですよね。
アメリカのアウトドアメーカー、オレゴニアンキャンパーで、ピッタリなアイテムを見つけましたよ〜!
アウトドアのいろんなシーンで活躍
キャンプ場などのトイレでは、紙がないこともあるので、アウトドアでは必携のトイレットペーパー。
その他にも、ちょっとした汚れを拭き取ったり、いろいろな場面で活躍しますよね。
このホルダーがあれば必要な量だけ引っ張り出せて、トイレットペーパーも無駄にならず便利。
持ち運びも簡単〜
本体には、大きくてしっかりしたカラビナと、長さが調整でき、どこでもカチっと取り付けられるバンド付き。
これを使えばリュックなどに付けておくことができて、持ち運びもラクチンです。
さらに外出先のいろんな場所にも引っ掛けておけば、ささっと取り出せて便利ですよ!
と、ここまでは通常の使い方なんですが……
意外なものがピッタリフィット!
この形と大きさ……どこかで見たことありません?
そう、500GのIPボンベがウソみたいにピッタリのサイズなんです!
頭のとんがっているところもペーパーを出す穴にスポッとハマって、まるで専用ケースかのようにぴったり!
ツルツルと滑りやすいボンベを守りつつ、運びやすくしてくれますよ。
残念なところ:なにかあります?
正直なところ、残念ポイントは思い当たらない……。
ペーパーホルダーという、極めて限定された用途だということもありますが……
その必要な要素をバッチリ満たしていて、カラビナなどの細部の造りもしっかりしているんです。
さらに、プラスアルファの使い方もできちゃうなんて、ますます困ることないですよね!
色柄も選べる!
家でも、旅行でも使えるように、今回は「コヨーテ」いう、カーキ一色のシンプルなカバーを選びました。
このほかにも「マルチカモ」という名前で、明るめのカモフラージュ柄もあります。
こちらを選べば、よりアウトドア気分がアップするかもしれませんね〜!
部屋でもけっこう使える
ティッシュペーパーを使うより経済的で、家のテーブル周りなどでも活躍してくれる、トイレットペーパー。
でも、さすがにごはんを食べるときにトイレットペーパーが目に入るのは避けたい……。
そんなとき、シンプルな、あるいはナチュラルなインテリアでも浮かないこいつがあると、とっても助かる!
家の中でも外でも使えるペーパーホルダー、ひとつあるとかなり重宝しますよ〜!
あわせて読みたい: