18
9

近年、国内外で注目を集める「苔」

ガーデニングや観葉植物の一部として取り扱われることも増えましたよね。

その一方、天然の苔がむやみに乱獲されてしまっているという現状も……。

そんな「苔」に注目した、ビームスとグリーンズグリーンのコラボレーションが始まりましたよ

Green’s Green × BEAMS JAPAN

SUNAGOKE ¥3,700(税別)

今回ビームスがタッグを組んだのは、日本有数の苗木の産地・新潟市に位置する、グリーンズグリーン

近年の苔ブームの中、自然を破壊することなく苔を栽培できる、人口栽培の「砂苔シート」を発売し、2017年にはグッドデザイン賞も受賞しました。

MASUMOSS 九十九檜葉(ツクモヒバ)二号枡 ¥4,600(税別)

そんなグリーンズグリーンとビームスの限定コラボレーションアイテムは、全部で9種類

グリーンズグリーン独自の技術で人口栽培された、自然を破壊しない苔「FAIR MOSS」を使用した盆栽です。

今回、その一部をご紹介しますよ〜!

日本の技術と自然の融合

MASUMOSS 黒松 1合枡 ¥3,700 +税

こちら、グリーンズグリーンの代表的な商品である「MASUMOSS(マスモス)」

枡(MASU)と苔(MOSS)に、国内産の園芸植物を組み合わせてつくられた、日本伝統の自然と技術が融合した作品です。

MASUMOSS 木瓜(ボケ)五号枡 ¥6,400 +税

こちらは赤、白、一重、二重と多彩な品種の花が咲くという木瓜(ボケ)の「MASUMOSS」。

花が咲く日のことを考えると、毎日のお世話も一層楽しくなりそう。

このほかにも、6種類の「MASUMOSS」が発売されているので、ぜひお気に入りを見つけてみてください。

ちょっと変わったアイテムも

Mosslight ¥28,000(税別)

こちら、植物とLEDライトが融合した「モスライト」というアイテム。

自然光のない場所でも、LEDの光で光合成がサポートされるという、新しい盆栽の形です。

1日8時間の点灯と、週に1、2回の霧吹きでお世話が完了するという手軽さもうれしい!

非盆 ¥12,000(税別)/¥18,000(税別)/ ¥25,000(税別)/ ¥30,000(税別)

使われなくなったものに焦点を当てた非盆シリーズは、高級木材「青森檜葉(あおもりひば)」の端材を器にして作られたというアイテム。

ひとつひとつが違った表情で、植物への愛も一層増しそうです。

2月21日(木)から3月26日(火)まで!

グリーンズグリーンのポップアップショップは、新宿のビームスジャパン店舗にて、2019年2月21日(木)から3月26日(火)まで開催中。

3月には、「MASUMOSS」や「モスライト」のワークショップも開催されるそうですよ〜!

日本の美しい自然を守りながら楽しめる、植物のある暮らし。

毎日の生活に、ワクワクが加わる予感です。

◇ ポップアップショップ概要
開催期間:2019年2月21日(木)〜3月26日(火)
開催店舗:ビームス ジャパン 1F(東京都新宿区新宿3-32-6 TEL:03-5368-7300)
特設ウェブページ:https://www.beams.co.jp/special/teamjapan/project/#item/32
◇ ワークショップ
開催日:3月2日(土)、3日(日)、16日(土)17日(日)、23日(土)
※23日はMosslightのワークショップ
開催時間:MASUMOSS 14:00、16:00のの2回、Mosslightは13時の1回(制作時間2時間)
参加人数:MASUMOSS 1日10名限定(1回5名まで)、Mosslightは23日の5名限定
参加料金:MASUMOSS ¥3,000(税込)、Mosslight ¥28,000(税込)
開催場所:ビームス ジャパン 1F(東京都新宿区新宿3-32-6 TEL 03-5368-7300)

あわせて読みたい:



苔 Green’s Green × BEAMS JAPAN

Ranking