15

寒い日の朝食や夜食のご馳走のひとつ、熱々のホットサンド

でも、直火式で作ると、ずっと横について焼き加減を見ていないといけないし、電気式は大きくて収納場所がありません。

今回は、電子レンジで、簡単にホットサンドが作れるグッズを紹介します!

レンジでホットサンドなんて作れるの?

レンジ調理でこんがり焼き色なんて付くのでしょうか? はい、付くんです!

その名も「Bake it!

レンジOKな特殊プレートにサンドイッチを挟むことで、こんがり焼き色がついた香ばしいホットサンドパニーニが作れます!

使い方は簡単!

1.プレートにパンと具材を乗せた上に、もう一枚のプレートを乗せます

2.600wの電子レンジで表面3分裏面3分加熱します。

手順はこれだけ! 簡単だから、忙しい朝にも取り入れやすいんです。

具材は何がいいの? レシピがついてるから安心だよ

6種類のレシピが付いているため、初めてホットサンドを作る人でも失敗せずにおいしいホットサンドが、作れますよ~!

早速作ってみました!

レシピの1つ目 ド定番!ハム&チーズ

【材料】
角食パン(8または6枚切り) …… 2枚
ハム …… 1枚
とろけるスライスチーズ …… 1枚
マヨネーズ …… 適量
バター …… 適量(室温に戻しておく)

【作り方】
1、パンの片面にバターを塗り、塗った方の面を下にしてプレートユニット(下)に置く。
2、マヨネーズを塗りハムとチーズを重ね、バターを塗った面を上にしたパンで挟む。

3、プレートユニット(上)を重ね、ストッパーでしっかりと固定する。

4、電子レンジで片面3分ずつ加熱する。

電子レンジでチンしただけなのに、

しっかり焼き色が付いてる~!

こちらがレシピ通りバターを塗って作ったもの。

こちらがバターを塗らないで作ったもの。

バターを塗らなくてもこんがり焼き色が付きました!

カロリーが気になる方は、ご参考に~!

カレー&ピザ用チーズ

たっぷり作ったカレーって、残りがちですよね……

そんなちょっと残って、もったりしたカレーはホットサンドの具にピッタリです!

【材料】
角食パン …… 2枚(8枚または6枚切り)
残ったカレー …… 0.5人分
ピザ用チーズ …… お好みで

【作り方】
1、プレートユニット(下)にパンを置き、カレーとピザ用チーズを乗せる。

2、パンで挟んでプレートユニット(上)を重ね、ストッパーでしっかりと固定する。
3、電子レンジで片面3分ずつ加熱する。

カレーをたくさん乗せすぎると、加熱中にパンの隙間から

あふれることがあるのでご注意を。

チョコレート&マシュマロ

おやつに食べるならこんな甘いホットサンドはいかが?

【材料】
角食パン …… 2枚(8枚または6枚切り)
板チョコ …… 3/5枚(パンの大きさに合わせて)
マシュマロ …… 3~5個

【作り方】
1、プレートユニット(下)にパンを置き、板チョコとマシュマロを乗せる。

2、パンで挟んでプレートユニット(上)を重ね、ストッパーでしっかりと固定する。
3、電子レンジで片面3分ずつ加熱する。

マシュマロが溶けすぎると、とろ~りとせず、パンに染みてしまうので、多少時間調整が必要かもしれません!

残念なところ:山型食パンは使えない

プレートユニットが正方形なので、山型食パンだとはみ出してしまいます……!

電気式に比べると圧倒的に軽くてコンパクト!

我が家にある電気式ホットサンドメーカーはかなり大きくて収納に場所を取ります……。

でも「Bake it!」ならコンパクト! しかもシンプル構造なので軽い

ホットサンドメーカーが欲しいけど、置き場所が無くて諦めていた方は、是非お試しあれ~!

あわせて読みたい:

Ranking