「実用性ってなんだろう? 便利? 効率?
まぁ、いったん忘れて一緒にウイスキーでも飲もうよ。」
そんな風に語りかけられた気がしました。コイツに。
保温も、保冷もしないスタンレー
スタンレーといえば魔法瓶業界の雄。
ひとたびスタンレーの魔法瓶やマグに熱々のコーヒーを淹れれば、一日中アツアツのコーヒーを楽しめます。
だけど、コイツは保温もナシ。保冷もナシ! だってショットグラスですもの。
スタッキングできて、汚れに強い
この商品の目的は「焚火を囲んでゆっくりとハードリカーを嗜むこと」です。
まるで西部劇のカウボーイのような情景が浮かびますね……。
そんなロマンを達成するためか、持ち運びやすさと、汚れへの強さは流石の一言。
スタッキングも可能ですし、グラスもケースの内側もステンレス製なので汚れもつきづらいし、サビに強いです。
カチャカチャ言わずに持ち運べる!
加えて、荷物の邪魔にならないコンパクトさに、カチャカチャ言わないパッキング性の高さ。
コードを通す穴もついているので、アウトドアではバッグに常につけておいてもいいくらいですね。
残念なところ:お燗はできません
ケースの内側もステンレスなので、飲み物も入れられるには入れられますがメーカー非推奨。
徳利のように日本酒をいれて燗にかける……といった使い方もできません。あくまで汚れ防止のハコです。
この器を使いたい、という理由で出かけたい
家でも普通にショットグラスや日本酒(冷酒)のおちょこ代わりに使ってます。
とはいえ、やはり外で使いたいモノ。
グラスは4つ入りなので、ぜひ気の合う四人で、
「焚火を囲んでスタンレーのショットグラスで乾杯」をする為に冬キャンプに行きたいですね。
……だれか一緒に行ってくれませんかね?
あわせて読みたい: