44
67

スッキリ片付いた生活感のない部屋に憧れて、いろいろと試行錯誤を繰り返し中。

ちょっといい家具を置いてみても、キレイに片付けても、なんだかいまいち生活感が消えないな……。

あ、原因はこれだったんだ!

リビングでゴチャつく…「リモコン多すぎ」問題

テレビにレコーダー、エアコンに照明、空気清浄機、オーディオ機器……気づけば数多くのリモコンが!

このゴチャゴチャ感が、我が家の生活感の原因だったのか……。

これだけあると、使うときにもわかりづらくて不便です。

生活を便利にするためのアイテムのはずが、これではかえって逆効果……一体どうしたらいいの〜。

悩みが消え飛ぶ。これひとつで…!?

スマート家電リモコン RS-WFIREX4

最近新しくなったラトックシステムの『スマート家電リモコン』があれば、ゴチャつくリモコンはもう必要ナシ。

たった16gというこの小さな箱に、家中のリモコンをまとめることができちゃうんです!

スマホの専用アプリからリモコンを登録して操作すると、リモコンの代わりに赤外線の信号を送ってくれるという仕組み。しかも機能はそれだけではありません……。

シンプルでコンパクトだから、どんな部屋にも馴染む

サイズも約4.5cm四方と、手のひらにすっぽり収まってしまうサイズ。これなら部屋の目立たないエリアに設置するのも簡単です。

むしろ何もないテーブルの上にこの『スマート家電リモコン』を置いても、ほとんど気にならないぐらいのサイズ感……。

空間をスッキリさせるためのアイテムなので、小さくて存在感が薄いのはかなり重要なポイントですね。

裏面には壁掛け用の穴が空いているので、賃貸物件でもピンなどを刺して壁掛けにすることができます

白くてツルっとした無駄のない形状で、壁にかけておいても部屋に馴染むな〜。

しばらく使っていると、その存在を忘れてしまうほど!

外出先からでも、スマホでラクに家電を操作

Wi-Fi環境がある部屋なら、どこでもカンタンにセットアップができます。

専用アプリから『スマート家電リモコン』の接続を済ませて、操作したい自宅のテレビやエアコンのモデルを選択して登録。あらかじめ380機種以上(2019年2月現在)プリセットされているので、スムーズに設定が可能です。

たったこれだけで、赤外線リモコンを持つほとんどの家電をスマホから操作可能に

驚きなのは、この操作が、家の中からだけじゃなく外からもできること。

お出かけ中でも仕事中でも、スマホさえあればどこからでも自宅の家電を動かせるのです。

疲れた身体で家に帰ってきて、誰もいない暗い部屋の電気やエアコンをつけて、部屋があたたまるまでしばらく待機……なんて時間もなくなりますね。

帰り道でアプリを使ってエアコンと照明をつけておけば、ドアをあけた瞬間から即快適空間! ひとり暮らしの寂しさも、ちょっとやわらぎそうです。

留守の間に照明をつけておけば、防犯にも役立ちますね。

さらにセンサー機能がついているので、「室温15℃を下回ったら」アプリの通知を受信できたり、タイマー機能でわざわざアプリを開いて操作するまでもなく、自動でオン・オフを設定することもできます。

例えば毎日帰宅する19時の30分前「18時半に照明とエアコンを自動でオン」という設定をしておけば、全く操作いらず。

ごちゃつくものをすっきりまとめて、スマートな暮らしを

さらに驚きなのが、『スマート家電リモコン』はスマートスピーカーとの連携もできること!

こんなに小さくて軽いのに、ここまでできるとは……。

椅子から立ち上がり、リモコンを手にとって、エアコンに向けて温度ボタンをポチポチ……なんてことをする間もなく、「OKグーグル、暖房を27℃にして」といったひと言で完了します。

もはやスマホのアプリさえ使わず、声を発するだけでいつでも快適な空間で生活できるなんて……。

ずっと憧れていた、ゴチャゴチャ感や生活感のない、スッキリ片付いた快適な部屋

そのための第一歩は、無駄なものを“まとめる”ことから実現しそうです。

Sponsored by SB C&S 株式会社

スマート家電リモコン [ラトックシステム株式会社]

Photographed by Kenya Chiba

Ranking