74
781

キャンプの夜の必需品といえば、やはりランタンでしょう。

いくつも持っていくとかさばるし、コンパクトで使い勝手がいいモノを選びたいですね。

そして、ワガママを言うなら、家でも使えたら最高なんだけど……。

その名も「たねほおずき」!

そんな時にオススメしたいのが、アウトドアブランドのスノーピークの「たねほおずき」

便利さ&かわいさが大人気の、小さいLEDランタンです。

ほおずきのような丸い形がかわいいですね~。

やわらかくてちいさい

シェード部分はシリコン製でやわらか。

ボディにはループがついていて、その丸い先端には強力なマグネットが。

重さは、57g(電池含まず)と超軽量! この軽さなら、複数持っていくのも負担になりません。

明るさ自由自在!

コンパクトさもさることながら、このランタンの魅力は「無段階調光」と「ゆらぎモード」

小さなライトだと、2~3段階で明るさ調整可というものが多いですが、こちらは無段階。

電源ボタンを押し続け、自分の望む光量になったところで指を離せばその状態を維持してくれますよ。

「ゆらぎモード」にすると、炎のように、光がゆらぎはじめます。これは雰囲気ばっちり……!

買ったばかりの時は、この機能、要る…?と疑問でしたが、この調光機能こそ、家でも外でも使える秘密でした。

まずはベーシックに。アウトドアで!

一番明るいモードではキャンプの照明として

60ルーメンと少し控えめな数字ですが、テントの小さいソロキャンならこれだけで十分かな~。

ループとマグネットを使えば、手近な木にかけたり、ポールにくっつけたりして、色んなところに固定できます!

服の襟ぐりの生地を挟めば、ネックライトに!

お手洗いへ行く時や、バックパックの中の物を探す時に、両手が空くヘッドライト的にも使えちゃいます!

家でも大活躍!

私はベッドサイドの照明に、このたねほおずきを採用しています。

寝る前にちょっと本を読むときにちょうどいい、そんな明るさ。

グラスにぽこんと入れてもよし!

ゆらぎモードにして置いておけば、落ち着いて気持ちよく入眠できる気がしますね~。

非常用の懐中電灯としての役割も果たしてくれそうです。

半身浴などのお供に

お風呂の間接照明としてもピッタリ。

半身浴やマッサージをしながら、長風呂しようかな〜という時にどうぞ。

お風呂の照明を消して「たねほうずき」だけにすると、程よい暗さになってくれますよ。

※防滴仕様ではありますが、完全防水ではないので、浴槽に落とさないように注意してください。

残念なところ:はじめは、操作に戸惑うかも?

スイッチは電球のドーム部分。

ちょっと力が要る&押した感覚が硬めなので、初めて使ったときは、あれ?ここ本当にスイッチ?と戸惑いました…!

このスイッチを押す回数・長さでモードを変更。

ちょっと複雑ですが、慣れてきたらそんなに気になりません~。

カラーは3種類!

価格は4,320円(税込)

上半分の色違いで、写真の「ゆき」(ホワイト)、「つち」(ブラウン)、「もり」(カーキ)の3色展開

アウトドアの時には、手元用、テント用とあってもいいし、家でも、色んな部屋にちょこんと置いたら便利そう!

家でも外でも大活躍のスノーピークのLEDランタン、おひとついかがでしょうか?

あわせて読みたい:



たねほおずき ゆき[スノーピーク]

Ranking

RELATED ARTICLES