66
5995

「家」って、その家ごとにニオイがありますよね。

中でも、トイレは自分が入る前も入った後もニオイが気になる!

だけど消臭剤や芳香剤を置いてると、むしろ生活感がムンムン……。

生活感なし!のニオイ対策

消臭剤や芳香剤を置かなくてもニオイ対策、できるんです。

しかも、トイレにグリーンを置くだけ!

インテリアとして心を癒してくれるおうちのグリーン「eco-pochi」の消臭機能を高め、トイレ用として進化させたのが「eco-pochi toilet」。

優れた消臭効果

植物を植えるポットに使われているのが、多孔質素材の黒い素材の「竹炭」と、白い素材の鹿児島の桜島の火山灰「シラス」

この素材には、ニオイの元を吸い込み集める吸着効果があるんだとか!

さらに自然由来の「バチルス菌群」をプラスすることで、集めたニオイの元を分解消去することができるのだそう。

トイレの悪臭の原因となる臭い成分といわれる「アンモニア」「酢酸」「硫化水素」「メチルメルカプタン」「トリメチルアミン」などへ、高い消臭効果を発揮します。

トイレでも育つ植物

他のお部屋に比べて日の光が届きづらいトイレでも丈夫に育つように、耐陰性がある「ぺぺロミア」という種類の植物が採用されています。

水切れにも強く育てやすい植物ですが、もちろん、水やりは必要です。

eco-pochi toiletは「キューブタイプ」と「シリンダータイプ」から。カラーは「ブラック」と「ホワイト」から選ぶことができ、植物の「ぺぺロミア」も3種から、気に入ったものを選択できます。

芳香剤や消臭剤と違い、グリーンを育てながら、ニオイの対策ができるのがいいですね。

エコ!

素材の竹炭は、リサイクルされたもの。火山灰シラスは、元々地元では厄介者とされていたものなので、どちらも環境に優しい素材と言えそうです。

「eco-pochi toilet」が不要になった時には、砕いてプランターや植木鉢に入れ、土壌改良材として有効活用できるのも嬉しいポイント!

現在、クラウドファンディング「makuake」にて、資金調達中ですが、すでに目標額を達成しています。

消臭剤や芳香剤をトイレに置くのに抵抗がある……ならば、「eco-pochi toilet」という選択が正解かも!

あわせて読みたい:



eco-pochi toilet [makuake]

Ranking