23
7

置くだけで充電できるワイヤレス充電器

いちいちケーブルに挿さずにスマホに充電できるので、子どもがケーブルをなめたりかじったりというリスクもありません。

ただ、このワイヤレス充電器はどれもプラスチッキーで、いかにもガジェット風デザインばかり

それをイケアが解決してくれました。

ナチュラルインテリアに馴染むデザイン

イケアをよく知る人にはおなじみ「バーチ無垢材」が使われ、まるで木のおもちゃのような佇まいです。

白の家具にも、すっきりと馴染みます。

ベッドサイドにも、違和感なく置けます。

インテリアによく馴染むなぁと実感できるのは、木目のテレビボードの上に置いた時。

電化製品が増えた」感が、不思議とありません。

細かなデザインが使いやすくする。

見た目の美しさだけではありません。

しっかりと機能も詰められているデザインです。

素材の組み合わせはこだわり

デザインと機能をうまく融合させた「+マーク」。スマートフォンを置く場所であるマークでありながら、わずかに浮き上がったゴムのおかげで、すべり落ちないように設計されています。

さらに、ウラにもすべり止めのためにゴム素材が組み込まれています。

上品な充電ランプ

充電がはじまると、白いランプがほわっと点灯します。

充電中でさえ、主張しすぎないイケアのデザインへのこだわりが感じられます。

きわめつけは、コードを束ねるバンド

コードが絡んだり、持て余してしまうのが気になる人に朗報です。はじめからコードを束ねる白いバンドが付いています。こうした細かな配慮はうれしいですね。

ワイヤレス充電は、子育てにぴったりだった

これで、抱っこしながらコードを抜いたり、挿したりする、”凄ワザ”は不要になりました。

料理の最中でも、さっと手に取れます。かつての「コード抜き差し」という儀式からの解放感は想像以上です。

自宅ワークも、コードにまみれずに済みます。

残念なところ:コードがクネクネする

すっきりとインテリアに馴染むデザインが魅力なので、コードもきれいにおさめたいところですが、わりとコードがクネクネしがちです。

ここはコードのクセをつかんで、うまく付き合いましょう。

かつては4,999円だった

2017年に発売されたこの商品、当初は4,999円でした。

実際、僕は買い控えていました。

ところが現在では、1,999円なんです!

箱を開けたら、すぐに使える。

いま出回っているワイヤレス充電器のほとんどは、箱を開けても、コンセントからの充電ができません

去年仕事用に買ったAnkerのワイヤレス充電器もスタンドとコードのみ。

USB電源アダプタは別売りで、「スマホに付属しているもので代用してください」ということです。

でも、これなら電源アダプタがはじめから付いています。

コミコミで1,999円は、かなりコスパ高いのではないでしょうか。

イケアに行ったら、ぜひチェックしてみてください。

子育て中のお父さんお母さんはいつも大変…! 連載「KIDS ROOMIE」では、子育てを時短して自分の時間を作ってくれるアイテムや、インテリア性の高い知育玩具などをレビューします。

あわせて読みたい:



ノールドメルケ ワイヤレス充電器, ホワイト

Ranking