日本人のソウルフードとも言える、納豆。身近な食材なのに、食べ方は「混ぜてごはんと一緒に食べる」の一辺倒になっていませんか?
もしそうだったらもったいない! ちょっと意外で、おいしくて、納豆がもっと好きになるレシピを5回に分けてお届けします。第1回目は、ふわふわ納豆フリットです。
ふわふわ納豆フリット

このレシピのポイント
納⾖、アボカド、⼭芋、海苔といった⽔溶性⾷物繊維が豊富な組み合わせで、腸内環境改善に。⾷物繊維にさらに油が加わることでカラダの内側からすっきりとさせる働きも期待できます。
タコを加え、それぞれの⾷材の⾷感が楽しい1品。揚げることで、納⾖の⾹ばしい風味が広がります。
<材料2人分>
- 納豆(S-903 納豆菌入り納豆がおすすめ) 1パック
- アボカド 1/2個
- 山芋 2cm幅
- 海苔 1/4枚
- たこ 70g
- 揚げ油 適量
- レモン お好みで
【A】
- 小麦粉 大さじ6
- ビール 大さじ2
- 塩 ⼩さじ1/8
<作り方>
- アボカド、⼭芋、たこは1cm⾓に切る。海苔は⼩さくちぎる。
- 【A】をこなが残るくらいにざっくりと合わせ、⾐を作り、納豆、1を和える。
- 180度の油にスプーンで1⼝⼤ずつ⼊れ、きつね⾊になるまで揚げる。
- 器に盛り、お好みでレモンを添える。
納豆のすごさをもっと知りたい人はこちらへ
レシピ提供/おかめ「納豆サイエンスラボ」