26
182

底冷えする真冬の気候にも負けず、精力的にアウトドアへと繰り出すROOMIEライターたち。

そこで役立ったアウトドアグッズを、1月もたくさん紹介してきました。

今回はその中から、ROOMIE編集部が3つをピックアップ!

①PRIMUSのツーバナー「オンジャ」

一見、ただのトートバッグに見えるコチラは、スウェーデンの燃焼器具ブランドPRIMUSの「オンジャ」

本体をパカッとX字型に開き、ガスカートリッジを取り付けてあげると……

本格的な2口バーナーの出来上がり! 着火部に風除けもついている親切設計。

コンロが2つあるので、お湯を沸かしながらフライパンで料理もできて、かなり便利なんです!

詳しくはこちらから↓

②ハスクバーナの「手斧」

キャンプでのお楽しみといえば、焚き火を囲んでのムーディーなひと時。

そんな焚き火に必要な「薪」を、焚火台のサイズに合わせて割るのにピッタリなのが、ハスクバーナの「手斧」です。

鉄の部分は、スウェーデン鋼からクラフトマンにより手で鍛造されるというこだわりっぷり。

それなのに、5,000円ちょっとで買えちゃうんですよね……。

柔らかい針葉樹ならもちろん、固い広葉樹でも割れるこの斧で、焚き火体験を更にグレードアップさせましょ。

ちなみにキャンプでもないのに車に積みっぱなしにすると、銃刀法違反になったりするのでご注意を

詳しくはこちらから↓

③モンベルの「モバイルギアポーチ S」

山登りをしている時に、以外と困るのがスマホの収納場所。内側ポケットにしまったりすると、一瞬のシャッターチャンスを逃したりも……。

そんな時に絶対役立つのがモンベルの「モバイルギアポーチ S」です!

裏面にクリップと固定ベルトが付いていて、リュックのベルトに取り付けて使用します。

ちょうど胸元のあたりにつけてあげれば、スマホなどを一瞬で取り出せるようになって楽ちん!

クッション性の高い素材でできているので、登山中の衝撃からスマホを守ってもくれますね。

装着ベルトのホールド力がとても強いため、自転車に取り付けて、ライトや小さい工具などを入れておくのも便利なんです!

何を入れて、どこにつけるかを自分で選べる拡張性の高いアイテムだな~!

詳しくはこちらから↓

あわせて読みたい:



Ranking