16
18

まだまだ寒いこの時期、食卓であったかいものを囲むのっていいですよね。

かんたんおいしいお鍋もいいけれど、もうちょっと気軽に、あったかい一品ができたらなぁ。

それならガスも電気もいらない、コンパクトサイズのコレがおすすめですよ!

KINTOのバーニャカウダポット

ハイセンスなテーブルウェアが揃うKINTO、KAKOMIシリーズの、「バーニャカウダポット」

これが、ちょっとしたおつまみが欲しいときにも、あと一品足りないってときにももってこいのスグレモノなんです。

野菜をたっぷり食べられるし、鍋物より、材料も準備も少なくすむので手軽

コンパクトだからアウトドアに持っていくのもよし、もっと気楽にベランピングに使ってもいい感じですよ!

あたためはティーライトキャンドルで

バーニャカウダソースは、付属のレシピカードを参考にしてもいいですが、今回はカルディで購入したものを試してみました。

ソースが冷めないようにじんわりあっためてくれる、ティーライトキャンドル

100均の12個入りのものでも、一つあれば食事している間くらいは持ってくれます

火を消しておけばまた固まりますから、パラフィンが燃え尽きるまで何度も使えて便利〜。

チョコレートフォンデュもできちゃう

実はこのポッド、チョコレートフォンデュとして使うのにもぴったりなサイズ感。

この時期は、バレンタインの演出用として使うのもオススメですよ〜!

おうちでまったりカップルにも、お父さんにサプライズで用意するのにもいいでしょ?

分量は、板チョコ2枚でちょうどいいくらい。

焦げ付いちゃうので、かき混ぜながらどんどん食べて!

マシュマロとチョコをクラッカーではさめば、スモアも簡単にできちゃいますよ〜。

残念なところ:コンロの直火はNG…

ティーライトキャンドルの炎は大丈夫ですが、コンロの直火はNG。

でも、上部のポット部分は、電子レンジ、300℃以下のオーブンならOKです。

チーズだってイケちゃうんじゃない?

このまぁるいポット、市販のカマンベールピッタリなのでは……?

と思ったら、まるで専用ポッドかのようにぴったり!

実は、このシリーズにはもうひと回り大きいチーズフォンデュポットもあるのですが……

ちょっとつまむには、こっちのほうが簡単で手軽

カマンベールの上を切り取ってポットに入れて、ちょっと白ワインを注いでレンチンすればOK!

溶けたら別のチーズを追加してもいいかもしれませんね。

お値段2,160円(税込)とお手軽で、色はホワイトのほかに、ブラックとレッドがあります。

バレンタインのサプライズにも、いつもの食卓のあと一品にも大活躍のバーニャカウダポット、この時期かなりおすすめです!

100回以上の人気連載「マイ定番スタイル」では、私たちの暮らしを変えてくれそうなアイテムを実際に買ってレビューします。

あわせて読みたい:



KINTO KAKOMI バーニャカウダポット

Ranking

RELATED ARTICLES