1128

便利だけど、なんとも冴えない形や色をした炊飯器やポット……。

生活感がムンムン出ているのを感じるので、かっこいい家電がほしいな〜と思っていたところに新製品のニュースが!

この黒くて美しいフォルム、何ミューダかと思ったら……。

象印のデザイン家電!

なんと象印!

あの象印が、まさかこんなにカッコいいデザイン家電をリリースするとは……!

「STANDBY」「STANDARD」「STANCE」をテーマにした「STAN」シリーズのメインターゲットは、30代の共働き・子育て世帯。

さてさて、どんなアイテムなんでしょうか。

お手入れ楽ちん!炊飯器

黒くてカクっとした形が印象的ですが、魅力的なのは見た目だけじゃないんです。

蒸気口のセットがいらない構造だから、毎回洗うパーツは内釜と内ぶたの2点のみ。

本体は「フラット庫内」「フラットトップパネル」「フラットフレーム(シボ加工)」で、お手入れしやすい仕様になっています。

毎日使うものだから、お手入れが楽にできるのは嬉しいな〜!

安心設計のポット

普通のポットは給湯ボタンを押すとお湯がジャ〜っとたくさん出てしまうところ、ドリップポットのように少量ずつお湯を注げるんです。

これがあれば、コーヒーライフが捗るな〜。

倒れた時の湯漏れを防止する機能がついていたり、本体が熱くなりにくい設計になっていたりと、安全設計も◎。

子どものいる家庭でも安心して使えますね。

もはや立派な調理器具!なホットプレート

ホットプレート、たまに使うと楽しいけど、毎日使うようなアイテムじゃない……と思っている方も多いのでは。

でも、「STAN」のホットプレートは活用の幅がかなり広そう!

深さが4cmあるので、「焼く」だけじゃなく「煮る」調理もできちゃうんです。

パエリアやビビンパなんかも作れちゃう!

見た目もスッキリしているし、常にキッチンに置いておいても良いな〜と思えちゃいますね。

創業101年目の信頼あるブランドが作るデザイン家電、機能面もまったく妥協していないのを感じます。

発売は、2019年2月1日から。

価格が気になるところですが、これは家電の新しいスタンダードになるかもな〜!

あわせて読みたい:



創業101年目を迎えた象印が新たに提案する“暮らしの道具”「STAN.」シリーズ新発売[PR Times]

Ranking