22
37

アウトドアの醍醐味は、きっと焚き火にあることは間違いないでしょう。

でも、キャンプで荷物を減らしたい時や登山をする時、少ない荷物でとにかく手軽に料理したいんです!

必要なのは、コレとアルコールだけ!

そんなワガママ欲求に嬉しかったのが、「solostove ソロアルコールバーナー」でした。

こちらは手のひらサイズのアルコールバーナー。

中身には、アルコールを入れる容器と、フタが2種類。

使い方カンタン〜

燃料の「ケンエー 燃料用アルコール」は、Amazonでも、ドラッグストアなどでもお安く売ってます。

コレを小さい容器に移し替えておけば、ガスバーナーよりコンパクト!

さて、使い方はカンタン。

フタを開けて、アルコールを入れて……

ライターなどで火をつけるだけ!

しっかりとした火がついてくれます〜。

火力調節もできるよ〜

持ち手がついているフタを動かせば、火力が調整できます!

消すときは、フタをかぶせるだけでOK。お手軽だ〜!

ちなみに、中に入れたアルコールが燃焼しきれば、自然に火は消えますよ。

他の道具と組み合わせて、もっと便利に!

料理をするときは、ゴトクなどが必要なので、小さな焚き火台「ソロストーブ」を一緒に使うのがオススメ!

2重壁で燃焼効率が高くなるので、料理に強いミカタに!

1Lちかい水を8〜10分で沸かすことができる火力になります。

残念なところ:漏れには注意!

バーナーの容器の方にアルコールを入れてフタをすれば、持ち運びもできる構造ではあります。

でも、Amazonには「液体が漏れてしまった」というレビューも……。

アルコールは移し替えてもガスバーナーよりもコンパクトなので、別の容器に移し替えましょ。

100g! 非常用の備えとしても

そしてこのバーナー、なんと約100gと、とっても軽いんです!

軽い&小さくて、扱いもカンタン。非常用の備えとしても心強いです〜。

準備がちょっと面倒だな〜と思ってしまって、おにぎりですませがちだったアウトドアメシ。

コイツで手軽に火を使った調理が楽しめるようになったよ〜。

100回以上の人気連載「マイ定番スタイル」では、私たちの暮らしを変えてくれそうなアイテムを実際に買ってレビューします。

あわせて読みたい:



Ranking