組み立て式木製家具ブランドのYOKA。
金具を使わずに、クオリティの高いテーブルやチェアが組み上げられることがキャンパーなどの間で大人気。
そんなYOKAに、木製以外のアイテムを使ったテーブルがあると聞き、早速取り寄せてキャンプで使ってみることに!
早速組み立ててみます!
そのアイテムというのが、「YOKA GARAGE BOX」。
このBOXの素材になっているのは、プラパールというプラスチックボードなんです。
見た目はダンボールのようですが、剛性と耐水性に優れているのだとか!
とはいえ、入っている折れ線に沿ってカンタンに折れ曲るので、説明書を読みながらせっせとくみ上げていきます。
金属は一切使いません~
2枚に分かれているボードを接続するのはプラスチック製のピン。
これを、ボードの各所に空いた穴に刺すことで、2枚のボードがしっかりと固定されます。
これがなかなか固いのですが、頑張ってパチパチと留めていきましょう……!
あっという間に完成!
組み立てたBOXに天板を乗せてあげれば、およそ30分弱で完成~!
ピンを留めるのにすこし体力を使いましたが、DIYをしているみたいでめっちゃ楽しかったです!
作業の途中で雨が少し降ってきましたが、BOX部分もまったく浸水せずキレイなまま!
なにより、自分たちでここまで組み上げたという満足感がすごい……。
とっても軽いんだ!
このBOX、組み上げがカンタンなことだけがメリットなわけではありません。
プラパールという素材自体が軽量なので、天板を含めてもめちゃくちゃ軽いんです!
何かとモノを移動させる機会の多いキャンプなどでも、この軽さは役立ちますね~。
雰囲気バッチリ!
天板は、厚さ12mmの滑らかな木製。焼き印のように描かれたYOKAのロゴがカッコいい……。
天板が木製なので、アウトドアの雰囲気にもしっかり合ってくれるので、めちゃくちゃ映えます。
これはテンション上がっちゃうな……!
残念なところ:一度組み立てたら…
大変気に入って1日使ったのですが、帰りがけにあることを思い出しました。
このBOXは、折りたたむことができないうえに、一度組み上げると分解することも困難なんです……。
車などの移動手段がない場合は、長距離の持ち運びがなかな難しそうですね……。
収納として使えるガレージボックス
とはいえ、天板の下がすぐ収納スペースになってくれるのは嬉しいポイント。
ゴチャつきがちな調味料や紙皿などををここに入れておけば、見た目もすっきり。
もちろん部屋の中の収納BOXとして使えば、生活感をなくす収納グッズとして活躍してくれそうです。
価格は、テーブルが4,000円(税別)とガレージBOXが2,800円(税別)となっていますので、気になる方はコチラをチェックしてみて下さいね~。
あわせて読みたい: