ネットショッピングの多いわが家。
とても便利なのですが、荷物とともにダンボールや空き箱がどんどん増えていってしまうのは困ったものです……。
家の中が散らかって見えるこのダンボールたち、どうやって収納しよう……?
ダンボールのための収納用品
そんなモヤモヤを解消してくれたのが、こちらのダンボールストッカー。
カラーはブラックとホワイトがありましたが、インテリアとの相性を考えて、ホワイトを選びました。
一見なんでもないストッカーに見えるこのアイテムが、ダンボールの収納からゴミ出しまでを、一気に便利にしてくれたのです……!
ダンボールがスッキリ!
立てかけておいてもすぐ崩れる。大きくて場所を取る。結束も大変。
と3拍子揃ったダンボールの収納問題も、このストッカーがあれば……
こんなにスッキリ!
大きなものも余裕で乗せられるし、形がバラバラでも、まっすぐキレイに収まってくれました〜。
結束までラクチンに!
ダンボールを束ねるのって意外と大変……。
何枚も重ねて紐をグルグルしているうちに、小さなダンボールが落下してしまったり、うまく力を入れられなくて紐が緩んでしまったり……。
ところがこのダンボールストッカーなら、そんな心配もありません。
ダンボールの下にある隙間から、ぐるっと紐を通せば……
面倒なダンボールの結束が、とってもスムーズにできちゃいました!
ストックしているときも邪魔にならないし、ゴミ出しまでラクチンにできるなんて、かなり優秀なストッカーだ〜。
移動もできる〜
さらにストッカーの足には、コロコロ動くキャスターが……。
このキャスターのおかげで、乗せるダンボールが大きくても、重くなってしまっても、ラクチンに移動できますよ〜。
結束したダンボールは、玄関までコロコロ移動して、そのままゴミ出しへ。
キャスターにはストッパーも付いているので、普段は動かないように止めておくこともできて安心です。
残念な点:小さすぎると不安…
大きいダンボールはスッキリ収められるのですが……
小さめの箱については、隙間から落下してしまうこともありました。
小さすぎるものだと、紐で縛るときの隙間を塞いでしまうので、大きいもの以外は別でまとめておくのがいいかもしれません。
インテリアにも馴染む
ストッカー本体は、線だけでできたシンプルなフォルム。
いわゆる「便利グッズ」と言われるアイテムですが、生活感を感じさせず、使わないときもインテリアにスッキリ馴染んでくれます。
クリスマスプレゼントやケーキの箱、年末年始の贈り物などで、ダンボールや空き箱もいっそう増える時期。
ゴミ出しの日まで行き場のないダンボールも、スッキリ収納できる場所がちゃんとあるだけで、かなり整頓されて見えますよ。
ダンボールまでキレイに整頓して、スッキリした気持ちで新しい年を迎えたいですね〜!
あわせて読みたい: