歯みがきがキライな子って多いですよね……?
小さな子どものいる家では毎日、朝晩はがい絞めにして仕上磨きしているという話も耳にします。
でも、そんな大変さも、何歳まで仕上磨きしなきゃならないの? という問題も、解決してくれる歯ブラシがあるんです!
歯みがきが楽しみになる!
スマホアプリと連動して、ゲーム感覚で歯みがきが楽しめる神アイテムがコチラ!
サンスターのブランドGUMから発売されたGUMPLAYです。
歯ブラシに付けたアタッチメントで正しい歯みがきをサポート
歯ブラシ自体は、普通にドラッグストアなどで売られている歯ブラシと同じ。
でも、センサーやBluetoothを搭載したアタッチメントを付けて磨くことで歯みがきデータを解析。
正しく磨けるようにサポートしてくれるんです。
3つのアプリで楽しくなる!
プログラムは3つ。
◆お口の中の虫歯菌をやっつけるゲーム「MOUTH MONSTER」
◆歯ブラシを楽器に!音楽を演奏する「MOUTH BAND」
◆歯みがき中に3分間のニュースを読み上げてくれる「MOUTH NEWS」
子どもにニュースは少し難しいので、「MOUTH MONSTER」または「MOUTH BAND」を選びました。
MOUTH MONSTERを起動して磨いてみた
可愛い虫歯菌キャラクターが口の中にうようよしています。歯を磨くとセンサーが反応。
うまく磨けたら虫歯菌をやっつけることができます。
大人が見ていてもすごくおもしろそう!
データ解析した結果を見て、磨き方を直せる!
お口の状態に合わせて磨ける「MOUTH STATUS」というアプリもあります。
メニューのマウスログからいま磨いたデータを確認して、どこがうまく磨けているか、どこがあまり磨けていないか一目で分かります!
これを見ながら、次回磨く前に一緒に確認したり、お父さんやお母さんからの声かけに役立ちますね!
「仕上磨きいつまでやるか問題」もこれで解決!
子どもが10歳前後になってくると、ギャングエイジと呼ばれ、親との外出に難色を示したりする難しいお年頃に……
そんな子どもに「お膝にゴロン」させるのはなかなかハードル高いですよね……。
でも、コレを使えば、まだ永久歯に生え変わっていない子でも、うまく磨けていない箇所が一目でわかります。
仕上磨きをさせてくれなくなった子どもでも、ゲーム感覚でしっかり上手に磨けるようになります!
残念なところ:スマホが必要
スマホ連動なので、スマホが必要なのは当然なのですが……
小さな子どもにはあまり頻繁に使わせたくない方もいらっしゃいますよね。
スマホゲームはこのアプリだけ! というルールにしてしまってもいいかもしれません。
9歳の娘も早速「もっとやりたい~!」と、1分モードで2~3回目連続で磨いていました。
MOUTH BANDもやっぱり楽しい!
歯ブラシを楽器に見立てて、磨くと選んだ楽器の演奏がスタート。
急いで磨くとアップテンポ、ゆっくり磨くとスローテンポに変わります。
曲も色々選べるのも楽しいですね!
子どもの歯みがきで苦労されてる方、ぜひお試し下さいね~!!
あわせて読みたい: