家使いでも人気のアウトドアブランド、スノーピーク。
「クラフトな遊び心地」を掲げるROOMIEが、コレはワクワクする!と興奮したアイテムを定期的にご紹介していきます。
今回は都内最大級の店舗、スノーピーク二子玉川店からお届け。
人をダメにして約20年
「2000年前半から、ほぼ20年近く売れ続けています。」
そう語ってくれたのは、二子玉川店・副店長の川上さん。
「この『Take!チェア ロング』は、スノーピークの中でも特にリラックスできるチェアなんです。
まさに、人をダメにするチェアといいますか(笑)
一回座ると立ち上がるのがイヤになってしまうほどです。」
「はぁ〜……」と、くつろぎ始める川上さん。うおぉ……コレは気持ちよさそうだ……。
「ハイバックなので、頭までしっかり預けることができます。
焚火の前で使うと、そのまま寝落ちしてしまう人もいるほど気持ちいいんですよ。」
アームレストベルトがリラックスを誘う
実際に座ってみると、「おふぅ……コレは……」と変な声が出てしまう心地よさ。
確かにハイバックもポイントですが、アームレストベルトも忘れてはなりませんね。
適度な弾力があって、肘をかけずにはいられない。ちょうど良い高さです。
ハンモックのような座り心地
座布の生地は、幌馬車の幕体としても使用される6号帆布だと言いますから、丈夫そのもの。
どこか浮遊感とリラックス感のある座り心地は、さながらハンモックのようです。
Takeだからこその性能
「素材は木材ではなく、竹の集成材なんです」
なるほど、だからTakeなのか……なんて余計なことが頭をよぎりつつ、重さは3.5kgとしっかりめ。
なんでも、竹は適度な弾力と強靭性を持つ素材として知られているそう。
だからこそ、ゆったり座れる安心感があるのでしょう。
Takeしようぜ
「持ち運びにも便利ですよ」
と、本体をコンパクトにたたみ始める川上さん。
「特殊なヒモが付属していて、足と背もたれに通すと……」
「この通り。肩がけができ、持ち運べるようになるのです。」
実際に持たせてもらうと、多少ずっしりはくるものの、これなら女性でも持ち運びできそう。
チェアリングはもちろん、お花見やピクニックなんかに持っていくのにもピッタリな予感。
家で使うのも◎
「キャンプで使う人も多いけど、ご自宅使いで購入されるお客様も多いですね。」
そう語るように、instagramには家使いをするユーザーたちの姿が。
かくいう僕も、ロングではありませんが、『Take!チェア』の方をリビングのチェアとして使用。
父が15年使ったものを、座布だけ取り替えてもらい受け継いだのですが、こういうことができるのもスノーピークならでは。
とはいえ、やはりロングの人をダメにするパワーはケタ違いだと実感。
また一つ、ボーナスで買いたいものリストが増えてしまうのでした……。
あわせて読みたい:
photographed by Kenya Chiba