クリスマスの演出にほしいのが、大きめのキャンドル

でも、めったに使わないし、重いしかさばるし、何より子どもの火遊びが心配

はい! そんな人にお勧めのLEDキャンドルを紹介しちゃいます。

本物のキャンドルみたいなリアルさがうれしい

IKEAのGODAFTON(グダフトン)LEDブロックキャンドルは、コレ本当にLEDライトなの? と手にとって、まじまじ見ちゃうくらいリアルな作り

ただライトが点くしているだけでなく、ゆらゆらと炎が揺れる仕組みなんです。

見た目は、ちょっと使って溶け出した感じで、真ん中のくぼんだところの炎が、溶け残ったキャンドルから透けて見える……ような、作りになっています。

思いのほか軽くて、もちろん火は使いません

ライトが炎型で色も電球色だから、まさに本物のロウソクの炎に近い雰囲気が再現できてるんですね。

電源は単四型電池。

充電式(900mAクラス)を使えば1日6時間点灯で8日間点灯可能です。

タイマー内蔵で6時間経つと自動で消灯

LEDライトの寿命は2万時間です

サイズ(直径cm×高さcm)は、小(7×10)、中(7×14)、大(8×16)で、中サイズで税込み499円とお値段も手ごろ。

大、中、小が揃ったLEDブロックキャンドル 3点セット(1,299円 税込) や、色違いのグレー2点セット(999円 税込)、ピンク2点セット(999円 税込)もありますよ~。

子どもたちも大喜び

LEDなので発熱もなく安全だから、こんな遊びもできちゃいます!

プラレールとコラボして光の高架橋が完成。

中身はどうなっているの? と興味津々です。

子どもの創造性もアップするかも。

息を吹きかけると炎がゆらゆら……なんて、

本当は自動で揺らいでいるだけなんですけどね。

ディナーのおともにいかがでしょう

この時期はクリスマスに限らず、パーティーなど何かと人が集まる機会が多いですよね。

そんな時にもテーブルにこのキャンドルを置けば、幻想的な雰囲気でディナーもいっそうおいしくなりそう。

気の利いたサプライズ演出に参加者もよろこんでくれますよ。

残念なところ:真上から見るとバレバレ

中をのぞくと……やっぱり電球なんですね~。

まあ、明るいので気にならないと言えばそうなんですけど。

わざわざ上から見るようなシチュエーションはあまりないかと……。

置く場所など、できれば横方向から眺められる工夫をしたほうがいいかも。

電気を消して楽しんじゃいましょう

たまには電気を消して非日常な雰囲気を楽しんでみませんか?

いつもとは違う雰囲気の夕食に子どもたちも大はしゃぎ。

安全に使えるので、家中どこでも置けちゃうし、屋外でも使用可能。

アウトドアでの演出に、また、玄関先やベランダなどに置いてもステキです。

災害時の非常灯としても使えるので、常備しておいてもいいですね。

子育て中のお父さんお母さんはいつも大変…! 連載「KIDS ROOMIE」では、子育てを時短して自分の時間を作ってくれるアイテムや、インテリア性の高い知育玩具などをレビューします。

あわせて読みたい:



GODAFTON(グダフトン)

GODAFTON(グダフトン)3点セット

GODAFTON(グダフトン)グレー2点セット

GODAFTON(グダフトン)ピンク2点セット

Ranking