44
5

毎日お弁当を作っていると、どうしてもおかずがマンネリになりがち。

ほんの少しのスキマが、どうしてもなかなか埋まらない時ってありますよね?

そんな時の救世主はおなじみのアレ!

そんな時も、子どもが大好きなあのパラパラと野菜ひとつで簡単にスキマが埋まっちゃうんです!

それは……大人も大好きなふりかけ

もちろん、ごはんにかけるって話じゃなく……お手軽おかずに変身させるんです。

しっかり味が付いていて、自分で味付けしなくていいので失敗しらず

忙しい朝に味付けを考えなくていいなんて、時短にもなるし、助かるな~。

レンジでチンして和えるだけ

作り方は簡単!

野菜をレンジでチンしてふりかけを混ぜて和えるだけで簡単に一品できちゃうんです。

◆じゃがいも + すきやきふりかけ → 肉じゃが風

【材料】
じゃがいも …… 1個
すきやきふりかけ …… 大さじ1

皮をむいたじゃがいもを食べやすい大きさに切り軽く水にさらして耐熱容器に入れて……

ふんわりラップをかけて600wのレンジで2分加熱

水気と粗熱を取ったらすきやきふりかけで和えてでき上がり!

すきやきふりかけの甘じょっぱい味ほくほくのじゃがいもがマッチして、目を閉じたら……肉じゃが!?

◆じゃがいも + たらこふりかけ → タラモサラダ風

【材料】
じゃがいも …… 1個
たらこふりかけ …… 大さじ1

作り方は「肉じゃが風」と同じです。

そのままでも充分おいしいのですが、冷ましてからマヨネーズも追加して混ぜると、かなりソレっぽい仕上がりに!

◆ブロッコリー + のりたま → ミモザサラダ風

【材料】
ブロッコリー …… 小房3~4個
のりたま …… 大さじ1

食べやすい大きさの小房に分けたブロッコリーをサッと水洗いして、耐熱容器に入れて……

ふんわりラップをかけて600Wのレンジで1分加熱します。

水気と粗熱を取ったらのりたまで和えればOK!

のりたまの卵部分がミモザの花のようになり、かわいいし、彩りも鮮やか

◆人参 + のりたま → しりしり風

【材料】
人参 …… 中1/2本
のりたま …… 大さじ1

洗って水気を拭いた人参をピーラーで薄切りにします。

耐熱容器に入れてふんわりラップをかけて、600wのレンジで40秒加熱

水気と粗熱を取ったらのりたまで和えるだけ

のりたまののり部分いいアクセントになっています!

実際に詰めてみた

では、それぞれを実際にこのスキマ詰めてみたら……

◆にくじゃが風◆

◆タラモサラダ風◆

◆ミモザサラダ風◆

◆しりしり風◆

さて、どれがお好みでしたか?

ついでに栄養も摂れてる!

簡単にスキマが埋まるだけじゃないんです。

実は、ふりかけにはゴマのりなど、普段意識して食べないとつい食べそびれてしまうけど、気をつけてとりたい「まごわやさしい」食材が色々入っているので、知らず知らず栄養バランスもとれるんですよ~!

ま …… 豆
ご …… 胡麻
わ …… わかめなどの海藻類
や …… 野菜
さ …… 魚
し …… 椎茸などのきのこ類
い …… いも類

ぜひ、色々なふりかけを活用してみて下さいね~!

子育て中のお父さんお母さんはいつも大変…! 連載「KIDS ROOMIE」では、子育てを時短して自分の時間を作ってくれるアイテムや、インテリア性の高い知育玩具などをレビューします。

あわせて読みたい:



Ranking

RELATED ARTICLES