1年、また1年と過ぎるうちに増えていく、大量の子供服。
これはもう着られない、これは来年着られるかも……
そんなふうに選別していった洋服たちを、生活の邪魔にならずに収納しておける術はないものか……。
無印におまかせ!
そこでおすすめしたいのが、無印良品で人気の「ソフトボックス」。
我が家でも大活躍の収納アイテムです。
ポリエステル綿麻混の素材のため、手で触っても柔らかく、やさしい風合いがお気に入り。
子ども服の収納にぴったり!
我が家では、来年まで着ることができそうな、サイズアウトしていない子供服の収納に使用しています。
チャック付きなのでホコリが入るのも防止でき、安心して子ども服を収納することができますよ。
また、ベッドの下にぴったり収まるサイズなので、使わないときも邪魔にならない!
ボックスの内側はコーティングされていて丈夫なつくりなので、へたることなく上手にデッドスペースを活用できちゃいますよ〜。
ベビー布団も入っちゃう
大きさは(約)幅59×奥行39×高さ18cmと、かなりの大容量。
ベビー布団やプレイマットなども、すっぽり入ります。
使わないときには折りたたんでコンパクトにできるのも、布製ボックスならではのメリット。
もっとたくさん収納したい!という方には、更に大きいサイズの「衣装ケース・大」がおすすめです。
残念なところ:中身がまったく見えない…
残念なのが、中に何をしまったかが全くわからないところ。
ときにチャックを全部開けて中身を確認しなければいけないことも……。
一部が透明のビニール素材などになっていて中身が確認できれば、より分かりやすかったなあ……。
縦置きもできちゃう〜
この収納ボックス、生地がかなりしっかりしているので、縦に収納することもできちゃいます。
我が家では出番の少ない季節モノやシーツ、小物類を、本棚の空いているスペースに収納していますよ。
取っ手部分にタグをつければ、何が入っているかも一目で分かるので、家族にも使いやすいと評判です。
プラスチックケースは割れてしまったり、布製ボックスもヘタってしまったりと、なかなか「コレ!」というモノに巡り会えなかった衣装ケース。
だけど無印良品のソフトボックスなら、たくさん入って収納場所にも困らない、衣類の収納はおまかせあれの優等生です!
あわせて読みたい:
ポリエステル綿麻混・ソフトボックス・衣装ケース[無印良品]