77

団地って、なんだかノスタルジー……。

最近では映画『万引き家族』で登場したりもしましたが、日本の家族史をかたる上では欠かせない存在です。

住んだことがある人もない人も、その佇まいにどこか懐かしさを感じてしまうのでは……?

団地マスキングテープ……?

そんな団地を、どこにいても身近に感じることのできるアイテムがこちら。

家のまど、ドア、まど、ドア……が、規則正しく並び、テープをどこまでひっぱっても、延々と団地が現れるのです

こうして見てみると、団地って結構かわいいかも……。

どこに貼っても団地になります

マスキングテープといえど、使い方は自由。

ボードに根気よく貼りつけて壁に飾れば、それだけでアート作品にもなります。

CDやDVDのジャケットに根気よく貼りつければ、他の誰も持っていない、自分だけの作品に。

とにもかくにも、根気よくいろんな場所にペタペタ貼れば、否が応でも団地になってしまうのです……。

うーん、マスキグテープってこうやって使うものだったっけ……?

「住宅団地マスキングテープ」

住宅団地マスキングテープを思いついた」というあるツイートから生まれた、このマスキングテープ。

団地の裏や表、廃墟団地など、種類は全部で6種類あります。

幅は18mm、お値段は700円(税抜)です。

ただし高層マンションだけ他のものより幅が少し広くなっていて、値段も880円(税抜)とちょっとお高い……。

スケールにこだわった結果だそうですが、妙にリアルだ……。

この「住宅団地マスキングテープ」があれば、いつでもどこでもノスタルジーを感じられそうです。

あわせて読みたい:



ヴィレッジヴァンガードオンライン

団地マニア歓喜!3万RT超え『住宅団地マスキングテープ』がついに商品化!ヴィレッジヴァンガード限定で発売!

Ranking

RELATED ARTICLES