27
2

カバンの中で、定期券や鍵が迷子に……。

探したくてもベビーカーを押しながら、まして子どもを抱っこしながらなんて、もっと大変!

でも、無印良品ののびるカードケースを使えば、お出かけがもっとスマートになりますよ。

50cmも伸びるから、バッグの種類を選ばない!


リュック派やショルダー派。

普段持ち歩くバッグは人それぞれです。

「のびるカードケース」は50cmもリールが伸びるので、使うバッグの種類を選びません。

ストラップ部分を持ち手などに巻きつけて、金具を止めるだけなので簡単に装着完了!

伸ばしたリールは、自動で巻き取ってくれるので、使うときだけ伸ばして手を離せば元通り。

裏にあるファスナー付きポケットが使える!

裏にジッパー付きポケットがあって、小銭や鍵なども収納できます。

使いたいときにサッと取り出したいものをここに入れておくだけで、ストレス軽減

小銭があれば、自転車置き場の使用料や喉が渇いたときのジュース代などに使えます。

マチがないので、あまり大きなものは入りませんが、常備薬や絆創膏なんかも入りますよ。

残念なところ:金属が小さく、耐久性がやや心配?


リール部分のパーツはやや華奢な印象があります。

常識の範囲なら問題ないと思いますが、強い力で引っ張ると壊れそう……。

重たい物をぶら下げるのも避けたほうがベター。

使わないときは、バッグの内側ポケットに収納すると、安全かつ快適に使用できますよ。

お父さんもOKなデザインだから家族全員で使える

子どもを連れて出かけるのは、お母さんだけではありません。

マザーズバッグをお父さんが持つこともあるでしょう。

だからこそ、ユニセックスデザインがうれしい。

ナイロン製で水に濡れてもOKですし、ブラックで汚れが目立ちにくいのもいいですよ。

病院の受付カードなどを入れると便利


普段電車を使っていない私でも、このカードケースを活用しています。

子どもと一緒に児童支援センターや、病院に行くときにとても便利なんです。

ベビーカーを押しながら、入館証や受付カードをカバンから取り出すのにアタフタ……。

でも、このカードケースがあれば、もう大丈夫。

びよーんと伸ばせば解決! スマートに対応できます。

ぜひ活用してみてくださいね。

子育て中のお父さんお母さんはいつも大変…! 連載「KIDS ROOMIE」では、子育てを時短して自分の時間を作ってくれるアイテムや、インテリア性の高い知育玩具などをレビューします。

あわせて読みたい:



ナイロンのびるカードケース

Ranking