無印の収納ポケットが、ニトリのティッシュケースにぴったりだという話を小耳にはさみました。
ブランドを越えた組み合わせ……。
これは便利グッズな予感……!!
早速試してみました!
コラボするのは…
こちら、無印良品の「ファイルボックス用ポケット」。
名の通り、ファイルボックスに付けたり、マグネットバーに付けたりできる、便利アイテム。
引っ掛けられるのがポイントのアイテムですよね。
そしてこちらがニトリの「ティッシュケース(NOSETE)」。
上部に収納スペースがあるこちら、単体でも優秀なティッシュケースです。
小物を置いても落ちないようにフチが上がっています。
なるほど……。
ここに注目ですね。
フィット感はいかに?
無印の収納ポケットを付けてみると……
見事にぴったりフィット!!
フチの高さもバッチリ。
ニトリのティッシュケースも、シンプルな直線的な作りなので、隙間もできません。
フチは四方にありますので、ティッシュの出入り口さえ塞がなければ、どこにでも付けられますね〜!
花粉症や鼻炎だったり、ちょっとした食べこぼしなどなど、何かと必要なティッシュ。
それに、よく使う文房具や印鑑、リップクリームなど……。
デスク脇に欲しいものが集結できそう!
こういうものが意外と生活感の原因になったりもするので、まとめて生活感を消せるのも嬉しいポイントです。
ちょっと残念なところ:色が微妙に合わない
無印の定番カラー、ホワイトグレー。
絶妙なニュアンスカラーのため、ニトリのティッシュケースのホワイトともウォームグレーとも、ピッタリとは色は合わないようです……。
でも色の誤差は気にならないくらい、このフィット感は感動〜!
ほしいを集結!小物ステーション
収納ポケットは3種類あるので、組み合わせが選べます。
ティッシュ+小物収納なので、いろんな場所で様々な使い方ができるのも嬉しいですね!
あなただけの小物ステーションを作ってみてくださいね!
あわせて読みたい: