

【11月4日】朝ごはん:曇っているけど、海には漁船がいっぱい出ている。あれらは釣り船か? 生ジュース、カフェ、パン de ロデヴ、ほうれん草ソテー、トマト、目玉焼き、ハム。

昼ごはん:サラダ春菊(葉っぱが丸みを帯びていて大きく、柔らかい)と大根とアンチョビのサラダ。しらすのスパゲッティ(釜揚げしらす、ニンニク、パルミジャーノ、バジル)。紋四郎丸の釜揚げしらす、ふっくらしていて美味しいわ〜。

夜ごはん:献立が決まらない。でもなんとなく中華風な気分か? と思い、テーブルに景徳鎮の皿(花模様)と中国漆器(金魚の絵が書いてある)(1978年に香港で購入。40年も前だね)をセッティングしたが、作ったのは2種類の中華もどきの料理だけ。

トマトと小松菜の卵スープと、豚肉と豆腐を中心にした辛い料理(ネギ、ニンニク、椎茸、花椒なども入っているので、麻婆五目と名付けることにいたします)。

最後に渋皮煮。渋皮煮、堪能しています。来年はもっと美味しく作れるかな?