ジュースが1滴、クッキーの粉がちょっと、クレヨンが一筆はみ出ちゃった……。
ほんの少しだけ! ちょっぴり! なんですけれど、イラッとしちゃうことってありません? だって人間だもの……。
でも、そんなときにティッシュペーパーを使うと、1箱があっという間にカラに。
リビングに堂々とトイレットペーパーを置けるぞ
それ、トイレットペーパーで代用するだけで、ティシュペーパーが減らなくなります。
とはいえね、便利なのはわかってるけど、トイレットペーパーをリビングにそのまま置いておくのは……。
っていう悩みを解決してくれたのが、100均ダイソーの新商品「ロールペーパーケース」なんですよ。
このケースの中に入れてしまえば、トイレットペーパーがリビングの隅に置いてあっても気にならない。
かぱっと開いて、セットするだけ
このケース、開くと両端にロールをセットできる凸が。
あとはトイレットペーパーの先端を口から少しのぞかせて、ケースを閉じる。
はい、これだけで、セット完了!
リビングやダイニングで
子どもがお菓子をポロポロ。
はい、ペーパーを1カット。サッとふき取っておわりです。
触りたくないアイツも
洗面台でも活躍。たとえば、シンクに落ちている濡れた髪の毛。
張り付いていてとりにくいし、そのままつまむのはイヤだ〜〜〜!
そんなとき、1カット。サクッと捨てれば、手も汚れませんよ。
キッチンでも〜
調理中に醤油がひとたれ。ふきんで拭くと、茶色くなっちゃうしな……。
はい、1カット。
残念なところ:カッターがついていない
これは本当に残念なので、改良してくれないかな〜。
手で押さえて切り取るしかないです。
水回りで水濡れするのも防いでくれる
洗面台やキッチンにそのままトイレットペーパーを置いておくと、水ハネで濡れてしまうことも。
このケースはそんな水はねも防いでくれるので、一石二鳥。
トイレットペーパーを置ける世界が広がるので、オススメですよ。
あわせて読みたい: