52
6

寒いのが好きです。冬の澄んだ空気とか、早朝のビル街の温度感の低さとか。

でも、あくまで温まる手段と一緒なら、のお話し。

中でもコールマンの「ファイヤープレイスケトル」が外でも家でも、いい仕事をしてくれますよ。

省スペースなデザイン

シュッとしたデザイン。ケトルって重ねられないので、かなりキッチンで場所をとるんですよね。

でも、このサイズなら邪魔にならないし、なんだったら出しっぱなしでもサマになるデザイン。

ガシガシつかえる

「ファイヤープレイスケトル」の名のとおり、本来焚火に突っ込んでお湯を沸かすケトルです。

そのため、オールステンレス製の高級感。フタのつまみなんかもステンレスなので、火で溶けたりせず、気にせず使えるのが嬉しい。

注ぎ口にもフタがついていて、灰やススが入らないようになっているのは流石アウトドア仕様!

残念なところ:やけどに注意!

逆にオールステンレスなので、長時間沸かしてると持ち手が熱くなります。

やけどしやすいので、かならず耐熱グローブ等を使ってくださいね。

ウチ・ソト兼用。加湿器にも

家の中ではアラジンストーブの上で加湿器に。

外では本領発揮! 冬のキャンプではお湯のありがたさは身に沁みます。

みんなでコーヒーや焼酎のお湯割り、ホットレモネードなんかを囲んで「寒いねー」なんて言いながらの冬キャンプ、楽しいですよ!

お値段も約5000円前後と、このサイズでは手が出やすい。ぜひケトルをもって、外へ行ってみてください。

外でしか使わないのは、もったいない…! 連載「アウトドアな家暮らし」では、”部屋の中でも使える”アウトドアグッズをレビューします。

あわせて読みたい:



Ranking

RELATED ARTICLES