毎日使うものだから清潔にしておきたい洗面所のコップ。
でも、底に溜まりやすい水をそのままにしておくと、すぐヌメっちゃいます。
この厄介なヌメリをどうにかしたい……。
洗面コップのヌメヌメはこれで解決
このイヤなヌメヌメ問題をすっきり解決してくれるコップを見つけました。
それがこちら。「スタンドマグ」です。
逆さまにして、水を切る
コップを逆さまにすることで、ヌメヌメを防ぎます。
逆さまにするから、中に水分やホコリがたまるのを防ぐことができるんです。
逆さまにすると気になる飲み口の汚れ
でも、逆さまって……飲み口が下についてしまうと、不衛生では……?
って思いますよね。それを解決したのが飲み口のカーブ。
逆さまにしても、飲み口が下につかない! だから、衛生的なんです。
どっしりとした安定感
このコップ、重さはさほど感じないのですが、底部分に厚みが。どっしりとした安定感があります。
そのちょうどよい重みが、カーブがある飲み口面を下にしても、ぐらつきを抑えてくれているようです。
残念なところ:使用は化粧前に
飲み口のカーブが、唇全体にフィットします。だから、口の端から水がこぼれにくいんですね。
それはこのコップのメリットなのですが、時々それがアダに。
例えば、口紅を塗ったあとの使用。コップに口紅を付けないよう、少しだけ唇をコップに接地させる、ということがしづらいです。
持ち手に歯ブラシや電動歯ブラシが収納できる
このコップ、持ち手部分には歯ブラシが収納できる穴があいています。
少し大きめで直径2cmの穴なので、電動歯ブラシもラクラク立てられました。
立てたときも、どっしりとした安定感は変わらず、倒れてしまうような心配は感じません。
一般的な歯ブラシスタンドでは、電動歯ブラシを立てかけることはできず、置き場に困ることもありました。しかし、このスタンドマグがあれば、収納場所に困ることもありません。コップとスタンドを2つ用意することもなく、洗面台もスッキリするので、おススメですよ。
あわせて読みたい:
スタンドマグ [Amazon]