子育て中はとにかく時間がない! だから時短できるものは、どんどん活用しています。
冷凍食品もそのひとつ。お弁当のスキマピンチの救世主ですよね〜。
そして無印も冷凍食品を取り扱うようになったと知り、試してみました!
素材の色合いと味を活かした冷凍食品
買ってみたのは煮込み料理2品とお惣菜2品の、計4品。
彩がお弁当に映えそうなものを選んでみました。
煮込み料理はお弁当のおかずに丁度よい量
煮込み料理は、酢豚と肉じゃがを注文。1食分はだいたい160g~175gほど。
お皿に盛ってみると、う〜ん上品な量。
弁当箱に詰めてみると、おかずの1品として丁度よい分量であることが分かりますね。
水気が注意ポイント!
酢豚の方は水分が気になりませんが、肉じゃがは水気があります。
フードコンテナに入れてみると、ちょっと控えめになってしまいますね……。
お惣菜はスキマを埋める救世主
お惣菜は200g。小松菜の白和えとひじきの煮物を購入。
お弁当はもちろん、朝食のおかずの1品として使っても十分な量!
味もバッチリ!
水気を心配することもなく、彩もキレイ。まさにお弁当のすき間を埋めるにはピッタリです。
味はどれもしっかりついていて、冷めても味が薄いとは感じません。
残念なところ①:開封したらすべて使い切らないとならない
冷凍食品はカチンコチンの固さ。なので、一部を折って取り分けることもできず、また一度解凍したものを再冷凍させるのはNG。
お弁当用に少し使いたいときは、夕飯や朝食用として解凍したものの一部をお弁当用に取り分けるしかないようです。
できたら、もう少し、小分けにパックしてもらえると嬉しいですね……。
残念なところ②:ネットショップは送料が高い
現在、冷凍食品を扱っている店舗が4店しかありません(10/26現在)。
となるとネットショップなのですが、送料が790円かかる……。地味に高いんですよね……。
賞味期限は約1年
ただ、驚いたことに、なんとプリントされた消費期限がどれも約11か月先!
開封しなければ長く保存できるのは、嬉しいポイントですね。
親として嬉しい
化学調味料、合成着色料、香料不使用は使われていません。
この点はさすがの無印。安心です。
欠点もありますが、冷凍庫にスタンバイしておくと、お弁当スキマピンチを救ってくれること間違いなしのアイテムです。
あわせて読みたい:
冷凍食品[無印良品 ネットストア]