144
92

「あ~これ、欲しい!」

ついつい買ってしまった後に訪れるのが、収納問題です。

さて、どこにしまおうか……。

デッドスペースに収納場所を生み出す!

悩みがつきない収納問題の強い味方になってくれるのが、デッドスペースを収納に変えてくれるグッズ。

100均セリアには、そんな収納お助けグッズがありました。

それが、新商品の「フィルムリングフック」。

コレ今までの、吸盤式のフックとはひと味違うんですよ。

平面シートがピタッと密着

このフィルムリングは、貼り付け部分が平面のシートに。

それがガラスや鏡にピッタリ、ペッタリ。

吸い付くように貼りつきます。

縦にも横にも使えるリングが新しい

そして、もうひとつのオススメポイントは……

貼り方によって、縦にも横にも使え、耐荷重が2㎏(横使用は1.5㎏)!

引っ掛けるリングがあるから、使い勝手もいいんです。

洗面所の鏡だって収納場所に

たとえば、ハンギングピンチをひっかけてみましょう。

このコンボ技で、化粧スポンジを乾かしたり、手袋を収納したりできます。

バスルームに収納を増やす

スプレー式のアイテムをそのまま引っ掛けたり、ピンを挟んだり。

メガネの一時置き場にもなります。

また、ハンガーを掛ければ、雨の日に洗濯物を乾かすこともできますね。

玄関のドア鏡だって収納に

玄関のドアに付ければ、カサの収納も。

掃除用品の収納にも

部屋のドアガラスにつければ、掃除道具の収納場所にも。

透明なので、付けたままでも、あまり気になりません。

残念なところ:はがしにくい

吸着シートがピタッとくっついて、薄めなので、はがすのにコツが要ります。

すき間に爪やカッターなどを入れ込むと比較的簡単にはがせます。

また、貼り替えるときには、中性洗剤で接地面を洗ってから使用しないと、細かなゴミがついて、吸着力が弱まってしまいます。

窓に付ければ室内干しの強い味方に

このフックを窓につけて、洗濯物を掛ければ、室内干し場所にも。

花粉シーズンや、風の強いときに、太陽の光があたる窓辺に吊るせば、嫌な室内干しのニオイもつかずに済みますね。

平らで光沢のある面ならどこでも収納場所にできちゃうこのグッズ。

家のデッドスペースだと思っていたところに、引っ掛ける収納スペースを生み出してくれる優れモノでした。

100回以上の人気連載「マイ定番スタイル」では、私たちの暮らしを変えてくれそうなアイテムを実際に買ってレビューします。

あわせて読みたい:



ROOMIE(ルーミー)

Ranking