部屋の中で、力を注いでいる場所はどこですか?
「部屋の一角をDIYして構築した書斎です。
これまでは部屋の一部に小さな書斎・作業スペースをつくっていましたが、昨年の引っ越しを機に、4畳半の部屋を書斎にしました。
フリーランスで仕事のほとんどを書斎で行うため、長時間の作業も快適に過ごせる工夫をしています」
「ディアウォールと有孔ボードでつくった壁一面の収納棚は、ちょっと窮屈な4畳半でも収納力がほしい! ということでDIYしました。
殺風景な白い壁をナチュラルな有孔ボードで隠すことで、やわらかい雰囲気にしています」
「本棚は、デスクから手を伸ばせばすぐ届く位置に。
ブログの記事を書く際のコンセプトづくりから写真のイメージまで、いつでもパッと取れるのが便利です」
カフェのカウンターテーブルに憧れて
「カフェにある、窓際のカウンターテーブルに憧れていて。
ちょうどいいテーブルが売っていなかったので、ホームセンターの板材でDIYしてみました。
窓側の壁にぴたりと収まるようにつくっています」
「このカウンターテーブルを実現するために、窓からの見はらしがいい物件を選びました(笑)。
築年数が古いので、景色がよくても家賃は安いんです」
リビングまで光や風を通すパーテーション
「書斎スペースは“こもっている感”がほしくて、リビングとのパーテーションもDIYしました。
南向きの書斎からリビングにも日が差し込むように、格子状にしています」
「パーテーションにテレビを壁掛けで設置することで、リビングを広く使うことができているんです」
Photographed by トバログ
あわせて読みたい: