食器洗いした後の水切りカゴって、乾かすときに水が残ってしまい不衛生になりがち。
我が家の水切りカゴやその周りも、たまった水が“水アカ”になって白くなってきてしまいました……。
食器も水回りもキレイに保つ方法はないだろうか……。
ただの水切りカゴじゃないの?
そんなとき、やっぱり頼りになるのがニトリです。
水回りのコーナーで見つけたコレは「アクア 水切りバスケット」というアイテム。
こんなふうに食器を立てかけて、洗った食器を乾かします。
これだけなら、どこにでもある水切りカゴですが……。
穴あいてるじゃん…
このバスケットには、底部に不思議な穴が開いています。
これ、欠陥なのではなく、バスケットにたまった水を直接シンクへ流すための穴なんです!
その先には水はけが用意されているので、周辺が水浸しになることはなく衛生的に水切りすることができます。
これなら、食器だけでなく、水周りの衛生面も守れるな~!
レイアウトまで自由自在!
さらにこちらの水はけ、360度回転する仕様なんです。
なので、シンク周りのどこに設置しても柔軟に対応してくれちゃうのが嬉しいポイント!
(約)幅38×奥行24×高さ13cmという大きすぎないサイズなので、一人暮らしの方にもオススメできますよ。
せっかくの穴にふたが…?
こちらのバスケット、よく見てみると排水用の穴をふさぐフタが付いています。
実はこのフタが、食器についたこびりつき汚れをキレイにしてくれる、ある方法を実現させてくれます!
つけおき洗いができちゃうね!
こんな風にフタをして中に水を溜めれば、食器のつけおき洗いができちゃうんです!
ふたはゴム製なので、穴を密閉することができ、水が漏れることもなさそうです。
こ、これは便利!
つけおき洗いが完了したら、フタを外して水を流すだけ。
水はけからドバドバと水がでてきて気持ちいい~!
このフタがあれば、食器やバスケット自体の漂白にも使えそうですね!
残念なところ:詰め込みすぎると危険!
底部はフラットな作りになっていて食器を立てかけやすいのですが、洗い物の量が増えすぎると「ガッシャン!」と崩れ落ちることも……。
ついつい洗い物を溜め込んでしまいがちだけど、これを機に食器洗いはこまめにやってみようかな!
赤もいいですね~!
カトラリー用のスペースや、食器を固定するストッパーもついて、水切りバスケットとしての使い勝手も最高です。
そんな「アクア 水切りバスケット」のお値段は¥2,490(税込)で、カラーは赤と白の2色展開。
食器の水切り、水はけ、つけおき洗いと、これ1つで3回も感動してしまったよ……。
あわせて読みたい: