

【9月11日】朝ごはん:バナナセーキ、ミルクティ、キウイ、ヨーグルト、クッキー、パン。冷蔵庫内の食品、ほぼ征伐いたしました。

昼ごはん:上京。初台のオペラシティ アートギャラリーで開催中の「イサム・ノグチ展」で大学時代の女子4名と待ち合わせ。イサム・ノグチ、若い頃のドローリング、まだ具象だった時代の彫刻も素晴らしい。力のある人は、若い頃から力があるんですねえ。

近くの蘭蘭酒家でランチをしながら、クラス会の計画を話し合う。で、瞬く間に決定。みなさん(旧クラスメイト)、私から近々往復はがきが届くので、ちゃんと返事くださいね。

次の予定地の杉並区の某所へバスで移動。約束の時間よりものすごく早すぎたので、阿佐ヶ谷駅まで行き、それはそれはレトロな喫茶店(私の感覚ではありえない)に入店。約束の場所に戻り、友人が購入しようとしている物件を見る。ここはいい。こぐれ、太鼓判を押す。

夜ごはん:代官山ヒルサイドテラスにある「代官山 米花」へ。物件購入予定の友人と一志夫妻と私たち2名で食事。水菜のおひたし(ハマグリのダシ、いくらのせ)、日本酒(五百万石)、

松茸の土瓶蒸し(ハモ入り)、

お造り(さば、かつお、白いか、白えび)、

海老のかき揚げ(むかご入り)、

豚の角煮、メンチカツ、漬物、土鍋で炊くごはんは「森のクマさん」。

抹茶アイス(大坂なおみに食べさせたい)。美味しかった〜。

道の向かい側にある「リストランテASO」でカフェ&カルヴァドス。大きなケヤキは未だ健在。好きだなあ、ケヤキって。
エビスから快速電車に乗って逗子まで。そこからタクシー。帰宅まで要した時間、1時間半。こりゃ、早かった。録画してあった森保監督初試合(サッカー)をTORU君が見始めた。寝ようとしていた私だったが、日本の選手たちの動きがあまりにも素晴らしく、最後まで見てしまいました。新しい日本代表、大いに期待できそう!