


【8月30日】朝ごはん:バナナミルクセーキ。バターナッツかぼちゃをポタージュにしたらバナナセーキと似ていた。ヨーグルト、イチジク、ハム、きゅうり、目玉焼き、マフィン。


昼ごはん:原稿を書き終わるべく努力していたのだが、先日まあこから聞いた「邦栄堂製麺」へ行きたくてたまらない。そういう時は「行くべし!」と自分に発破をかけ、鎌倉市大町まで出かけまして、手に入れました。焼き餃子の皮50個入り、水餃子の皮50個入り、塩ラーメン(麺とスープ)4個、醤油ラーメン(麺とスープ)4個。

お腹が空いたけど、時刻は3時を過ぎていてランチをやっている店がない。「みなも」という蕎麦屋が営業中だったので、カレーうどんを食べた。ふむ。

夜ごはん:さてさて、評判の餃子の皮はいかがか? 餃子、豚肉、ニンニク、生姜、長ネギ、塩、紹興酒、オイスターソース、鶏がらスープ、ごま油……いわゆる王道の材料でタネを作り、皮に包み、蒸してから焼きました。ふむふむ、美味しい。だけど、評判通りなら、もうちょっと美味しいんじゃないのか? 私の作り方に問題ありなのかも。要、調査と実験ですね。

空芯菜の腐乳炒め(よし!)。

焼き鶏(七味唐辛子)

青梗菜と椎茸の葛あんスープが美味しかったのだ〜! (スープは昆布とかつお節のだし汁+鶏ガラの顆粒+紹興酒+薄口醤油+その他少量ずつの調味料+最後に水溶きした吉野葛)。偶然できてしまったものなので、これはもう一回作ってみなければ!
Godivaのミルクチョコレートアイスを食べ、早々と寝る体勢に。今日はいいことありましたか? はい。邦栄堂製麺所へ行くことができました。