288
116

カメラ、最近いいもの使ってる方も多いですよね。

集合写真や、運動会を撮影するときに三脚も合わせて購入した人も多いはず。

ただ、三脚って結構かさばるのに、意外と使わない……。

高さの調整が自由自在

でもこれ、めっちゃ便利なサイドテーブルにバージョンアップできるんですよ。

やり方は、三脚の上に木の板を取り付けるだけ。カンタンDIYです。

スゴイのは、三脚を使うからこその高さ調整機能ソファに座った低い位置はもちろん、イスに座った高い状態まで!

あらゆる高さにテーブルを配置できるので、どんな部屋でも合わせられますよ。

製作時間は5分!

 
材料で必要なのは、「カメラねじアダプター」と、木材、三脚だけ!

まず、電動ドリルに木工用のドリルビット(8mm)を付け、板の中心に下穴をあけます。

この時、深堀防止のために、ドリルにねじアダプターと同じ高さのしるしをつけておきましょう。

ねじアダプターを10円玉でねじ込みます。時計回りに回すだけで勝手に埋め込みができますよ。

はい、完成!

残念なところ:ドリルなんて持ってないよ…

安いものなら数千円で買えるので、良かったらこの機会に……。

と! 言いたいところですが、ドリルないよ!とか、持ってても不安!って方もいますよね。

そういう時は、ホームセンターで木材を購入するとき、一緒に加工してもらうといいですよ。

1500円程度で作れる

カメラねじアダプターの値段は200円ですし、木材も1000円くらいで売っています。

三脚を持っていたら、じつに1500円以下で作れちゃいますね。

なんだったらテーブルを作るために、安めの三脚を買ってもいいかもしれません。

あと、三脚がリビングに出しっぱなしなので、いざカメラを使うって時、持ち出しやすいのもうれしいんですよね。

カメラねじアダプター[Amazon]

100回以上の人気連載「マイ定番スタイル」では、私たちの暮らしを変えてくれそうなアイテムを実際に買ってレビューします。

あわせて読みたい:



Ranking

RELATED ARTICLES