ライフハッカー[日本版]より転載:
うだるような暑さ…今年は特に猛暑がひどく、外出が億劫になるときも。
でも、せっかくの休日、なにかしないともったいない気持ちになりますよね。外は過酷な暑さと日差しにさらされるので、悩ましいところです。
それならいっそのこと、おうちで過ごす時間をもっと豊かにしてみるのではいかがでしょうか?
今回は、瓶型LEDライト「ソネングラス(SONNENGLAS)」を使って、いつもと一味違うおうち遊びを試してみました。
Video: GENE TV / YouTube
太陽のひかりを浴びてチャージ
ソネングラスはメイソンジャーのようなデザインのLEDライト。フタの上部はソーラーパネルを搭載していて、1時間の充電で1時間点灯することができ、最大12時間連続で使用することが可能です。
朝、洗濯物と一緒に物干し竿にかけてあげましょう。洗濯物を取り込むまでの数時間分のチャージができます。micro USBからの供給もできるので、雨の日や外に出すことを忘れてしまった場合でも充電は可能。
もし、中にものを入れたまま日光にさらすのが心配なら、フタだけ外してもOKです。
たまにはカーテンを閉めて、涼しい部屋でお気に入りを眺める
日差しが強い昼間は、外を眺めるだけでバテてしまいそうになるときも。そんな時はカーテンを閉めてみると、普段と違った秘密基地感が味わえるかもしれません。
ソネングラスは中に好きなものを詰めることができるので、お気に入りのものを入れて照明がわりに。普段なにげなく使っているアイテムも、こんな風にライトアップすればいつもと違った印象を見せてくれます。
少し手を加えてみたり、工作気分で色々詰めてみると結構楽しいものですよ。
ベランダでナイトピクニック感を味わう
夕方、少し涼しい風を感じられる日なら、ベランダでドリンクや食事を楽しんでみるのもいいものです。もし、ベランダで十分なスペースが取れない場合や夜でも暑い…なんていう時は、いつもの食卓の電気を消してソネングラスをつけるだけ。
ランチョンマットを選んだり、少しこだわった料理を作ったり、ちょっとの手間でお家でのご飯も普段より特別な雰囲気を感じました。
お風呂に浮かべて、柔らかなあかりでくつろぐ
ソネングラスはフタを閉めれば完全防水になり、瓶の中に水などが侵入することを防いでくれます。入浴剤などを入れて保管するのにも便利です。
また、キラキラとしたボトルを入れて浮かべると水面に反射して心地よい空間を楽しめますよ。
のんびりとした時間、ベッドサイドライトにも
ソフトな光ですが読書などをするには十分な明るさなので、ちょっとした夜更かしのお供にもなってくれます。
LEDで熱くならないので、ベッドサイドライトとしての使用もOK。これなら、子ども部屋でも安心して使えそうです。
季節ごとに思い出を詰める
ゆとりのある大きさなので、季節やイベントごとに思い出を詰め込んでカスタムしてみるのもいいでしょう。
今回は夏らしく貝殻などを入れてみましたが、思い出のアイテムやイベントに合わせたアイテムと一緒に写真やチェキなどを詰め込むのもOK。見るたびに楽しい気持ちになれそうです。
間接照明のような使い方ももちろんステキですが、色々とアレンジを楽しめる自由度の高いライトなので、手を加えることで愛着がわき、いつも手元に置きたい気持ちになりました。
少し涼しくなったら、お菓子などを詰めてアウトドアに連れ出しても良さそうです。
瓶型LEDライト「ソネングラス」は、Amazonにて3,980円で販売しています。今回、こちらの記事を読んでくれた読者限定で15%オフのセールを開催!
以下のリンクよりAmazonの販売ページにてご購入いただく際に、お支払い方法選択画面や注文確認画面でクーポンコードを入力すれば割引が適応されます。
クーポンコード:GBTKBVV9
使用期限:2018年9月4日12:59まで
*こちらのクーポンは数に限りがございます。定員に達した際や売切れの際は、早期終了となりますので、ご了承ください。
アイテムの詳細や購入は以下のリンクより。なお、表示価格は執筆現在のもの。変更の可能性もありますので、販売ページにてご確認ください。
また、2018年9月8日(土)、9日(日)10:00~18:00に柏の葉 T-SITEで開催される「ビギナーズキャンプフェスタ」にソネングラスが出店します。
こちらのイベントでは、ビンの中身を自分でデザインできるワークショップも開催されるようですよ。詳細は以下のリンクより。
Photo: GENE TV
Source: Amazon.co.jp
メディアジーン メディアコマース