食欲不振や倦怠感……夏バテ気味になってきたら、ビタミンB1を多く含む豚肉や玄米をメイン食材にして、疲労回復を目指しましょう。玉ねぎに含まれるアリシンは、ビタミンB1の働きをサポートするので相性抜群。さっぱり食べたいときにおすすめのスタミナ丼です。
タイ風ピリ辛ポーク丼

<材料1人分>
- 豚肩ロース薄切り肉 2枚(50g)
- 玉ねぎ 1/5個(40g)
- ピーマン 1個
- 赤パプリカ 1/3個(35g)
- ごま油 小さじ1
- ☆ナンプラー 小さじ1
- ☆レモン汁 小さじ1
- ☆酒 小さじ1
- ☆しょうゆ 小さじ1/3
- ☆砂糖 小さじ1/2
- ☆黒こしょう 少々
- ☆赤唐辛子(輪切り) 少々
- アーモンド(ロースト) 5粒
- スイートバジル 適量
- 玄米ごはん 120g
<作り方>
- 豚肉は食べやすい大きさに切る。ボウルに☆を入れ混ぜ、豚肉を加えて味を馴染ませる(5分~)。
- 玉ねぎは根元を除き、薄切り。ピーマン・赤パプリカはヘタ・種を除き、縦薄切り。アーモンドは粗めに砕く。
- フライパンにごま油を熱し、玉ねぎ・ピーマン・赤パプリカを加え、しんなりするまで炒める(中火)。
- 1を漬けだれごと加え、豚肉の色が変わるまで炒める。
- 器に玄米ごはんを盛り付け、4をのせ、アーモンド・スイートバジルを飾る。
管理栄養士からのワンポイントアドバイス
ナンプラーとレモン汁で、手軽にタイ風の味に仕上がります。また、豚肉やアーモンドには、トリプトファンが多く含まれています。トリプトファンは、気分を落ち着かせる効果のあるセロトニンの原材料のひとつ。体内では合成することができない成分です。食事からしっかり摂り入れることで、ストレスの多い毎日を、すこやかに過ごすことができます。
セロトニンが気になるあなたは、こちらもチェック
>>体が喜ぶ時短レシピをもっと読みたい
[DietPlus]