12

今年の夏は、もう〜うんざり!!……というほど暑かったですね。

夏はもちろん楽しいキャンプやバーベキュー、ちょっとすずしくなった秋はアウトドアをもっとエンジョイできる季節です!

いろんな種類があるポータブルクーラーから、Amazonでいつも高評価の強力コンビに注目

アウトドアだけじゃなく、家でも活躍してくれます

ポータブルクーラーには、ハードタイプとソフトタイプがあります。

保冷力、持ち歩きやすさ、サイズなど、さまざまな条件で一長一短ですが、その両方のいいとこ取りをしたのが「ハイパー氷点下クーラー」(税込7,776円)。

ハードとソフトのハイブリッド!

サイズはM、L、XLとありますが、私はコンパクトなMサイズをチョイス。

小さめのMでも容量は12リットル

保冷剤を入れても、500mlのペットボトルが1ダース入ります

コンパクトなのはサイズだけじゃない

大きな特徴は、かなりコンパクトなこと。

これ、使わないときはスッキリ小さくたためるんです。


しっかり頑丈なシェル部分と、それをつなぐソフトな部分で構成されていて、ソフト部分はジッパーの開閉でスッキリ収納可。

インナーが洗えて衛生的

食品を入れることが多いクーラーバッグだけに、中がキレイに保てるかどうかは気になりますね。

なんとインナーは取り外しできちゃいます

このとおり完全に取り外せるので、これなら洗いやすくて乾きやすい

いつでも清潔に保てます。

細かい気配りがうれしい

使うときは、サイドのジッパーを開いて、フラップ部分を引き出し、フロアフォームを底にギュッと押し込むように敷くと、広がった形になります。

フラップの付け根部分には、保冷剤をホールドしてくれるゴムストラップ付き。

こんな感じで、保冷剤を固定してくれます。細かい気配りが満載です。

保冷力をよりパワーアップする相棒がコチラ…

さらに、このハイパーなクーラーバッグの保冷力を最大限発揮するための相棒が「倍速凍結 氷点下パック」(税込1,274円+送料)。

ただの保冷剤でしょと、あなどるなかれ!

特筆すべきは、同社の従来品「氷点下パック-16℃」の半分の時間、約18~24時間で完全凍結!

マイナス温度帯の持続力も16%アップという、そもそも高性能だった従来品をさらにサイコーにした保冷剤なんです。

サイズは、M、L、XLとあり、Mサイズのクーラーバッグの底面にはLサイズがピッタリ。重さは約900g。

残念なところ:ペアじゃないとパワーダウン…!?

もちろんどちらか単体でも強力ですが、最大の効果を発揮するにはパッケージにも書かれている通り、これらをペアで使うのが推奨されてます。

その分、保冷剤をダブル使いで上下から挟めば、アイスクリームでも保冷できちゃうスグレモノですよ。

ホームパーティや災害時にも活躍

暑い季節やホームパーティの直前には、家の冷蔵庫だけじゃ容量が足りなくなることも。

大きなスイカをもらったとか、友人ケーキをいっぱい持ってきてくれたとか、冷蔵庫の中を掃除したいとか……。

庫内に入っているものを一時的に出すとき、お肉などちょっとでも室温に置きたくないものを、冷たくキープしてくれます。

また、テーブルの近くに飲みものやデザートをおきたいときも活躍。

シェル部分がしっかりしているので、こんな風にトレーを乗せても大丈夫

さらに停電や災害時にも役立ってくれますよ!

外でしか使わないのは、もったいない…! 連載「アウトドアな家暮らし」では、“部屋の中でも使える”アウトドアグッズをレビューします。

あわせて読みたい:

ロゴス(LOGOS) ハイパー氷点下クーラー Mサイズ[Amazon]
ロゴス 保冷剤 倍速凍結 氷点下パックL[Amazon]

Ranking