洗面所は直置きをやめれば、掃除がラクです。
水がハネて、水アカやヌメリが起きるのはもはや宿命……。
だからこそ、サッと拭けるように、モノは直置きしたくない!
横プッシュするソープディスペンサー
そこで便利なのが、イケアの「STUGVIK」というソープディスペンサー。
前面がボタンになっているので、横プッシュすることで、上からソープが出るしくみです。
洗面台の掃除がしやすい!
手を洗う時、うがいをするとき、とにかく水ハネが多く、蛇口付近はヌメリのデンジャラスゾーン。
でも、コレなら直置きせずに、洗面台もサッと拭けるので、掃除がラクになるのです。
落ちにくいから不安にならない!
付属の吸盤はくっつき力もスゴイ!
付けた後つまみを回して締めるので、かなりしっかり吸着。
なにより、横プッシュだから、押すたびにキュッと壁にくっついて、落ちにくいんですね。
トイレと一体化しているユニットバスも快適〜
オススメなのが、トイレと一体化しているユニットバスでの利用。
シャンプーなどのソープ類が、シャワーカーテンの外にしか置けない……。
そうなると、取るときにカーテンの外側も濡らしてしまう……なんてこと、ありますよね。
でも、コレなら壁に貼りつくので、トイレエリアを濡らすことなくソープ類が快適に使えますよ〜。
キッチンでは手が汚れていてもOK
食器用洗剤を入れれば、こちらも水まわりの掃除が楽に。
ボトルを持たずにプッシュするだけでOKなので、手が汚れていても洗剤の追加がカンタンです。
残念なところ:液だれしないコツが必要かも
ボタンを押す手と、液を受ける手の間が狭いため、液だれしがち……。
キレイに取るには、ちょっと慣れが必要です。
詰め替えは本体を外して
ソープや洗剤がなくなったら、本体を取り外して詰め替えできてエコです。
吸盤を外さなくていいので、吸盤に余計なホコリがつきにくく、くっつき力が弱まる心配もありません。
思ったところにソープディスペンサーが付けられるって、想像以上に便利!
水回りの掃除もラクになるので、オススメですよ。
あわせて読みたい:
STUGVIK ストゥグヴィーク [IKEA]