アレって、ついついたまっちゃうんですよね。
すべて捨てると使いたいときに困るし、たためばコンパクトなのは分かってますが、それも手間ですよね……。
キッチンでのそんな悩みとゴチャつきを、スッキリ解決してくれるアイテムをイケアで発見しました!
シンプルなデザインで、スッキリ収納
北欧らしいシンプルなこのアイテムは、組み立て式。イケアで299円(税込)で売られています。
売り場では「コレなんだろう?」という形状で陳列されていて、説明書も本体に貼り付けてあるという、ムダを省きまくった状態です。
説明を見るまでもない、カンタンな組み立て
まずは、いっぱい穴の開いた四角い板をグイっと曲げてかまぼこ型にして、突起をパチンパチンとはめます。
底部分の半円を、これまたグイっと折って、パチンとはめるだけ。
ここにレジ袋をどんどん入れるだけ!
完成形はこんな感じです。
上の部分が開いているので、そこからレジ袋をどんどん入れます。
あとは、使いたいときに側面の穴から引っ張り出せばOKです。
大きい袋なら真ん中の長めの穴から、小さい袋なら横の小さい穴から取り出せます。
穴がいっぱい開いているので、狙った袋が底の方にあっても難なく取り出せますよ。
掛けたり貼ったり、自由自在
背の部分には、フックに掛けるための穴と両面テープが、あらかじめついてます。
貼ってもOKな壁に貼ったり、フックをつけられるところなら、掛けたらより安心ですね。
残念なところ:やり直しはむずかしい…
組み立てはカンタンですが、けっこう力がいります。
そして、いったんパチンとはめたら、外すのはかなり大変!
外せないわけではないんですが、色が白っぽく変わっちゃったりします。
何か事前に加工したいなら、よく準備してから!
こんな使い方もできますよ
これ、実は壁や棚にかけたり貼ったりできるだけでなく、ちゃんと自立します。
というわけで、傘立ての代わりにも使えます。
服をたたんでしまうのが面倒な人は、洗って乾いたらポイポイっと入れておけば片付けラクラク。
お子さんが自分で片付けることもできるかも?
工夫次第でいろいろ使えるストッカーで、部屋やキッチンをスッキリさせちゃいましょう!
合わせて読みたい: