シャンプー、リンス、石鹸、ブラシ……。
バスルームに置きたいモノがいろいろあります。しかし、フロ場はヌメリやカビとの闘いの場。
だから、なるべく床には置かずに壁面収納したいのですが、壁には棚がない……。
吸盤でつけるしかないと思い込んでいた
「バスルームの壁面に新たなスペースをつくるには、吸盤でくっつけるしかない」
ずっとそう思っていました。
でも、吸盤だと重さに耐えかね、いつ落下するかわからない恐怖におびえる日々……。
ユニットバスの壁には、磁石がくっつくのか!
そんなとき、見つけたのが、この「バスルームラック」。
商品説明に「ユニットバスの壁に磁石でくっつけます」と。
えっ!? ユニットバスの壁って、磁石がくっつくの?
半信半疑で試してみたら、くっついた!
目からうろこの瞬間でした。
かなりしっかりした磁石
耐荷重2㎏。
壁にくっつけると、ピタッとくっつき、ちょっとやそっとじゃ動かない安定感。
磁石の下部にシリコーンの滑り止めがついていて、ズリ落ちてこないような工夫が。
かなりしっかり壁についています。
サビないラバータイプ
バスルームに磁石モノを使う時に心配なのが、サビ。
マグネットは金属なので、水がかかると、サビるのでは?と危惧しますよね。
でも、使われているのはラバータイプのマグネット。
壁面を傷つけにくく、錆びない素材が使われています。
シンプルさがスタイリッシュ
ほぼ直線でできた、無駄の少ないデザインがスタイリッシュ。
何でも合わせやすいシンプルな見た目で、浴室コーディネートの邪魔にもなりません。
残念なところ:もう少しほしい奥行
石鹸受けを置こうとしたところ、入りきらず……。
奥行8.5cm。それ以上のものは、残念ながら置けません。
設置場所を自由に変えられるところがいい
最初から設置されている棚と違い、自分で場所をいろいろ変えられるところがGOOD。
石鹸やシャンプーが取りやすい位置、見た目にスッキリする場所など、設置場所の変更は自由自在。
このほかにも、同じシリーズに、もう少し奥行があるタイプや、タオルハンガー、フックがついたものなどがあります。
賃貸住居のバスルームにも、カンタンに棚が増やせるのでオススメですよ。
あわせて読みたい:
一部image:amazon
tower [Amazon]