シャツや靴下、帽子など、サイズが小さいベビー用品たち。
その中でも特にお手入れが面倒なのが……マグのストローやパッキン、スプーンといったお食事アイテムです。
食洗機対応の食器も多く販売されていますが、小物が水圧で飛ばされて洗い直し、ということも多々ありました。
ベビー用品、お弁当グッズ、調理小物…これでラクラク洗える!
大小セットの食洗機用小物バスケットは、ポリプロピレン素材でできたキッチンアイテム。
食洗機の水圧で飛ばされやすいベビー用品や、お弁当の小物が、まとめて洗える便利グッズです。
お弁当の仕切りやキャラ弁グッズも!
バスケット大は離乳食のスプーンやマグのフタなどが入るサイズ。
ベビー用品以外でもシリコンカップ、お弁当の仕切り、キャラ弁グッズ、クッキーの抜き型……なども入る大きさです。
大きな網目間隔なので、小さくて手洗いでは面倒なものを、食洗機の中でしっかり洗浄することができます。
バスケット小は、大では網目からすり抜けそうな小さいもの専用。
ストローやピックス、タレビンなどを入れて洗浄できますよ。
バスケットが、小物を水圧から守ってくれる
パチッと留め具の音がなるまで閉めれば、あとは食洗機に立てて入れるだけ。
「あれ、ストローどこいったっけ?」と、食洗機の中をキョロキョロした日々ともサヨウナラ……。
においや色がつきにくく、キレイに洗浄することができ、衛生上も安心です。
お皿1枚分のスペースは確保しなければなりませんが、食器洗いのストレスは格段に減りました。
残念なところ:バスケット小は、けっこう小さい
バスケット小は小さめで、何を入れようか少し悩むかもしれません。
ただ、大はその分大きいので、大きいものでも小さいものでも対応できそうです。
これはAmazonで391円(税込)でしたが、100円ショップにも類似品が販売しているようなので、好みの大きさを探すとよいかも。
育児中の負担を、少しでも軽く
便利な食洗機だけど、自動だからこそのわずらわしさもあります。
バスケットに入れて立てかけるだけで、育児中の負担がほんの少し軽くなるかもしれません。
あわせて読みたい: