注ぎ口のないヤカンにも見える、このコロンとした形のモノ、実はスノーピークの人気アイテム。
なんでもインスタ映えするらしく、キャンパーたちの間でも大人気のようです。
さて、このアイテムはいったい何モノなのでしょうか……?
名前を「たねほおずき」と申します
このアイテムの名前は「たねほおずき」。
見た目同様、愛らしいネーミングのコレ、実は手のひらサイズのLEDランタン!
インスタにはハッシュタグ(#たねほおずき)もあり、インスタ映えしている写真が多数投稿されています。
確かにどれもムーディーだなぁ……。
手のひらサイズでコンパクト
手の中に収まるコンパクトサイズで59gのコレ、荷物の邪魔になりません。
だから、登山やバイクツーリングなど、極力荷物を減らしたいときにもピッタリ!
また、収納時に衝撃が吸収されるよう、シェードにはシリコンラバーが採用。
灯りの種類だけじゃなく、持ち運びについても工夫があるなんて、さすがはスノーピーク……。
心がやすらぐゆらぎ
普通のランタンとはどこか違うムーディさの正体は、搭載されている”疑似ゆらぎモード”かも。
このモードにすると、炎が風でゆらゆらとゆらめくような灯りを演出してくれます。
1人で見つめればゆったりと癒やされるし、2人ならテント内のムードが盛り上がること間違いなし!
固定法に技あり
やかんの持ち手のような形をした上部のループにも工夫が!
なんと、先端の丸い部分は強力なマグネットになっています。
取り付けたいところが金属なら、このマグネットをそのままつければOK。
アウトドアだけじゃもったいない
アウトドアだけでなく、自宅でムーディな照明器具として使っている人も。
インスタ映えな演出もできる「たねほおずき」。アウトドアに行く人にも行かない人にもオススメです~!
あわせて読みたい:
たねほおずき [Amazon]